「ニシキウツギ(ニ色空木)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ニシキウツギ(ニ色空木)」の花言葉とは? 花言葉

「ニシキウツギ(二色空木)」は、スイカズラ科タニウツギ属の落葉樹です。

日本固有種で、宮城県以南から九州まで分布し、太平洋側の山地に多く、大西洋側にはあまり見られません。

花は咲き始めが淡黄白色でその後紅色に変化します。

このため、1本の「ニシキウツギ」の中で、色が混在する時期もあります。

花期は5月から6月です。

今回は、「ニシキウツギ」の花言葉について解説します。

「ニシキウツギ(二色空木)」の花言葉

「移り気」といいます。

色が変わる花の性質から付いた花言葉で、同様の性質を持つ花にしばしば付きがちです。

打ち解けた関係であれば、恋人が何かと変わる友人に贈るのに向く花言葉です。

もう少し広く意味を取って、転職を繰り返し、キャリアアップしていく相手なら、良い意味として使えます。

様々な趣味を持ち、芸達者な人にも良いでしょう。

起業時と業務内容が変わったけれど上手く行っている会社の敷地に植えても意味が合います。

自宅に植えれば、自分の可能性がもっと広がらないか考えるきっかけにもなるでしょう。

この花言葉が合わないのは、移り気を起こした結果、離婚の危機など深刻な事態に陥っている人です。

冗談で済む状況の相手に留めておきましょう。

また、何も心当たりがない恋人や配偶者に贈ると、あなたの心が離れた、というメッセージや、相手の心が離れている、と疑っている意味に受け取られる可能性があります。

他の花と合わせるなどの工夫が必要です。

「ニシキウツギ(二色空木)」の豆知識

「ニシキウツギ」「ニシキ(二色)」は、花の色が変わる性質により、紅白二色の花を咲かせた姿を見せる事から付いたものです。

「空木」の方は、「空ろ(うつろ)」とも言うように、中が空いている木という意味になります。

実際に、茎や幹を切ると中は中空のパイプ状になっています。

同じ性質を持つ「空木(ウツギ)」という植物もありますが、そちらはアジサイ科で全く別の種です。

空洞になる事で得られる利点としては、少ない細胞、つまり乏しい養分でも大きくなれる事があります。

中が空では丈夫さが足りないと感じるかも知れませんが、自重が軽くなり、必要な強度も減るため、釣り合いが取れているのです。

まとめ

「ニシキウツギ」は特徴的な花を咲かせますが、一度だけ見てもそれは分かりません。

花言葉を知り、興味を持てば、一度で終わらず何度も気にして眺め、花色の変化に気付く事も出来るでしょう。

風景の解像度を増してくれる花言葉を、是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました