「アンミ・マユス」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「アンミ・マユス」の花言葉とは? 花言葉

「アンミ・マユス」はセリ科ドクゼリモドキ属の花です。

白く繊細な雰囲気を持つ、丸い花火のような花を咲かせるのが特徴で、フラワーアレンジメントなどに利用されることがあります。

また市場では「ホワイトレースフラワー」と呼ばれることも。

ちなみに和名は「ドクゼリモドキ」というものであり、その名の通りドクゼリとは姿形が非常に似ています。

しかしドクゼリが非常に危険な毒草として知られている一方、「アンミ・マユス」に毒はありません。

またドクゼリが6〜7月に花を付けるのに対し、「アンミ・マユス」は5〜6月に花を付けるという違いもあります。

「アンミ・マユス」の花言葉

「アンミ・マユス」の花言葉は「可憐な恋」「繊細」「細やかな愛情」などです。

これらは繊細な雰囲気を持つ「アンミ・マユス」の花の姿からきています。

よって気配り上手な恋人や精密加工技術に長けているエンジニア、精密な絵を描く画家などに贈るのに向いているでしょう。

切り花の入手性が良く、価格もお手頃なのでギフトとしては比較的扱いやすいです。

なお非常に似ているからといってドクゼリを代わりにしないようご注意を。

ドクゼリには「あなたは私を死なせる」「死も惜しまず」など重くネガティブな花言葉があります。

「アンミ・マユス」の豆知識

同じセリ科ドクゼリモドキ属の仲間である「アンミ・ビスナガ」もホワイトレースフラワーと呼ばれることがあるので、市場で「アンミ・マユス」を買い求めるなら確認が必要です。

ちなみに「アンミ・ビスナガ」はイトバドクゼリモドキとも呼ばれる種で、その名の通り細い葉を付けます。

ただし「アンミ・マユス」の葉も細いうえ、花も互いによく似たものなので外見だけで見分けるのは非常に困難でしょう。

また小さく黒い種のように見える「アンミ・マユス」「アンミ・ビスナガ」の果実は「アンミ実(ケラ実とも)」という生薬としてぜんそくや気管支炎、腎臓病などの治療に用いられてきたそうです。

まとめ

「アンミ・マユス」の花言葉は「可憐な恋」「繊細」「細やかな愛情」などで、その由来は繊細な雰囲気を持つ白い花です。

切り花の入手性が良好で価格もお手頃なので、気配り上手な恋人などへのギフトとして良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました