「シラユキゲシ」という名前の花をご存知でしょうか。
名前の通り雪のように白い花を咲かせる、ケシ科シラユキゲシ属の植物です。
中国東部原産で寒さに強く、春には可憐な花が咲きます。
今回は、別名スノーポピーとも呼ばれるこの「シラユキゲシ」の花言葉について詳しく見ていきましょう。
「シラユキゲシ」の花言葉
「シラユキゲシ」は日本でも愛されてきた植物で、とても魅力のある花です。
ここでは、「シラユキゲシ」の花言葉を2つご紹介します。
「優美」
すっと伸びた茎の先に咲いている白い花には、まさに「優美」という花言葉がピッタリです。
愛らしい見た目で、涼やかな雰囲気を持つ「シラユキゲシ」の特徴をよく表していると言えます。
「清純な誘惑」
こちらは、少しドキドキしてしまうような花言葉です。
見るだけでその美しさに心を奪われるような「シラユキゲシ」の花。
ずっと見ていると、まるで花もこちらをじっと見つめ返してくれているかのような気分になるかもしれません。
「シラユキゲシ」の花言葉の由来
大抵の場合、花言葉はその花や植物にまつわる神話や言い伝え、またその特徴や雰囲気にちなんでつけられています。
「シラユキゲシ」の花言葉も、花の見た目の優雅さや美しさに由来してつけられたものです。
「シラユキゲシ」の豆知識
「シラユキゲシ」は、原産地である中国では「血水草」とも呼ばれています。
少し怖い響きのある呼び名ですが、その理由は「シラユキゲシ」の茎を傷つけるとオレンジと赤が混ざったような液体を出すということでした。
「シラユキゲシ」は、可愛らしい花を咲かせるだけでなく繁殖力も高く、薬としても用いられてきた植物です。
根茎を生薬として使う場合は「黄水芋」、茎や葉を干してから薬として使う場合は「黄水草」と呼ばれ、解毒や消炎、打撲、皮膚の病気などに対して使われてきました。
「シラユキゲシ」は目を楽しませてくれるだけでなく、人々の傷を癒やしてくれる花として重宝されてきたのです。
まとめ
今回は、「シラユキゲシ」の花言葉をご紹介しました。
「優美」と「清純な誘惑」という2つの花言葉を持ち、厳しい環境にも耐えて美しくさく「シラユキゲシ」。
この花の花言葉が気になったときには、是非こちらの記事をチェックして参考にしてみてください。