「ノビネチドリ」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ノビネチドリ」の花言葉とは? 花言葉

「ノビネチドリ」はラン科ノビネチドリ属の多年草です。

テガタチドリ(チドリソウ)とは近縁種の関係にあり、テガタチドリと違って根茎が手の形にならずに伸びていくためこの名が付きました。

また名前にある「チドリ」は、花が鳥のチドリに似ていることから来ています。

開花期は5~7月。

その小さなピンク色の花は穂状にまとまって付きます。

ただしまれに白い花を付けるものもあるそうです。

「ノビネチドリ」の花言葉

「ノビネチドリ」の花言葉は「よく似た友人」です。

実は「ノビネチドリ」には姿形がよく似た友人がいくつか存在します。

代表的なものはテガタチドリとハクサンチドリ。

とはいえ見分けるための目安というものはあります。

「ノビネチドリ」は一般的に葉の縁が波打っており、テガタチドリは花の色が比較的淡い、ハクサンチドリは花の先が尖り気味、というものです。

しかし個体差があるため、はっきりと見分けることは難しいでしょう。

余談ですが「ノビネチドリ」には他にも友人たちと比較して白花のものが出やすい、西日本側でも比較的見やすいといった特徴があるようです。

「ノビネチドリ」の豆知識

「ノビネチドリ」の分布域は日本、朝鮮半島、ロシアです。

冷涼で湿り気のある環境を好む傾向にあり、国内では山地の樹林下で見かけることが多いでしょう。

それゆえ友人であるテガタチドリやハクサンチドリ共々高山植物というカテゴリに入れられることも。

またそういった事情もあってか、栽培はあまり盛んではなく、栽培の難易度も低いものではありません。

無論野生下での個体数も少なく、茨城県と奈良県では絶滅種に、神奈川県、山梨県、愛知県、滋賀県など多くの県で絶滅危惧種に指定されています。

まとめ

「ノビネチドリ」はラン科の多年草です。

ギフトにしたり、花壇に植えたりする花というよりは山に登って会いに行く花で、特に冷涼で湿り気がある環境を好みます。

花はピンク色で、開花期は5~7月です。

花言葉は「よく似た友人」

特に姿形が似ているものとして挙げられるのがテガタチドリやハクサンチドリで、それらと共に語られたり、それらと比較されたりすることもしばしばあります。

一応見分ける方法もあるにはありますが、個体差のことも考えるとはっきりと見分けることは難しいでしょう。

ちなみに「ノビネチドリ」とその友人たちとの主な違いは葉の縁が波打っているという点です。

タイトルとURLをコピーしました