「アマニュウ(マルバアマニュウ)」は、セリ科シシウド属の多年草です。
日本固有種で、北海道、本州、四国に分布が見られます。
花は白い小花が傘状につき、花期は6月から8月です。
今回は、「アマニュウ」の花言葉について解説します。
「アマニュウ(マルバアマニュウ)」の花言葉
「健康美」「誘惑」です。
シシウド属に共通する花言葉を含みます。
いずれも良い言葉で、恋人へ贈るのに向きます。
それ以外の相手には少々難しいですが、カードなどで伝える言葉と意図をはっきりさせると誤解がありません。
「健康美」
食用になる他、薬としても利用出来る事から付いた花言葉です。
ピンと直立する茎や、弾けるように広がって咲く花からも意味が合います。
美しさを引き立てるものは、健康です。
病弱で線の細い美少年といったイメージもありますが、創作の中だけの事です。
淘汰の理屈から考えても、不健康な者を魅力的と思う生物は、長くは続かないでしょう。
一方、美しくなるために、多少の健康を犠牲にするというのは、珍しくない事です。
減量や、肌にダメージのある化粧、デザイン優先で暑さ寒さに弱い衣類も、健康には逆行するものです。
つまり大事なのは、「健康美」と健康を損ねる美とのバランスであり、「それなら健康でいた方が美しい」となったら見切りを付ける決断力でしょう。
「アマニュウ」は、スマホの待ち受けなどにして、自分の美しさのバランスが「健康美」と釣り合っているか、見つめ直すのに向きます。
健康的で美しい人へ贈り、好意を伝えるにも良いでしょう。
「誘惑」
甘味のある性質から「甘い誘惑」といったイメージで付いた花言葉です。
また、「健康美」が、異性の「誘惑」に効果的である事も意味が合います。
異性に対する魅力は、理屈よりも健康などの本能的な部分の比率が大きくなるものです。
恋人へ贈り、愛情を伝えるのに向く花言葉です。
魅惑的なスイーツ類などの商品イメージにも良いでしょう。
「アマニュウ(マルバアマニュウ)」の豆知識
「アマニュウ」の「ニュウ」とは、アイヌ語の「葉」を意味する言葉から付いた名と考えられています。
茎を齧ると甘味があるから、「甘ニュウ」です。
一方、同属に「エゾニュウ(蝦夷ニュウ)」という種があります。
「アマニュウ」の葉は、「エゾニュウ」よりも丸みがある事から、「マルバエゾニュウ(丸葉蝦夷ニュウ)」という別名もあります。
尚、アオイ科に「マルバストラム」がありますが、こちらの「マルバ」は、ゼニアオイ属の学名で、ラテン語由来です。
まとめ
「アマニュウ(マルバアマニュウ)」は、セリ科シシウド属の多年草です。
「ニュウ」はアイヌ語由来の言葉です。
花言葉は、「健康美」「誘惑」があり、恋人向きと言えます。
愛情をより深めてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。