「黄色のパンジー」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「黄色のパンジー」の花言葉とは? 花言葉

「黄色いパンジー」は、スミレ科スミレ属の「パンジー」の黄色品種です。

よく似た花に「ビオラ」がありますが、生物的な違いはなく、基本的に花の大きさが4cm以下のものをビオラと呼んでいます。

パンジーはヨーロッパまたはアジア原産で、江戸時代に日本に持ち込まれました。

5枚の花弁をつけ、下3枚に茶色が入るものもあります。

花期は10月から5月です。

今回は、「黄色いパンジー」の花言葉について解説します。

「黄色いパンジー」の花言葉

「記憶」「田園の喜び」「つつましい幸せ」などがあります。

牧歌的なイメージのある花言葉で、特に悪い意味はないため、自宅に植えるのにも向きます。

「記憶」

パンジーの名前は、フランス語の「パンセ(思想)」から付いたものです。

花はしばしば顔に見立てられますが、パンジーの花はやや下を向いているため、物思う様子を連想したのです。

ここから、「もの思い」「思い出」「私を思って」という花言葉がパンジーに共通して付きますが、黄色には特に「記憶」との花言葉が付いています。

黄色は英語圏では太陽の色とされます。

太陽の下で遊び回る幼い記憶がイメージ出来る花言葉です。

記憶力に優れた友人や同僚に贈るのに向く花言葉です。

ハードディスクやフラッシュメモリなど、外付けストレージの商品イメージにも良いでしょう。

玄関に飾れば、出かける時に忘れ物がないか意識出来ます。

この花言葉が合わないのは、嫌な記憶がある時です。

無闇に触らず、時間が過ぎるのを待ちましょう。

「田園の喜び」

こちらも黄色を太陽に見立てたものです。

明るい陽光が降り注ぐ田園で、豊かに実る「イネ」「ムギ」も黄色からイメージされる黄金色です。

「田舎の喜び」という花言葉も、同じ由来で付いています。

農作業の趣味がある友人に贈るのに向く花言葉です。

そのまま農業で上手くやれている人にも良いでしょう。

農産物の売り場イメージにも使えます。

この花言葉が向かないのは、配偶者です。

「この人は、退職して田舎暮らしをしよう、などと言い出すつもりだろうか」と、不安にさせてしまいます。

「つつましい幸せ」

「田園の喜び」に引き続く花言葉です。

少し古い時代で、王侯貴族といった豪華な生活ではなく、庶民的な農村での暮らし、というイメージです。

贅沢はしていないけれど、家族仲は良いという意味で家に飾るのも良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、人に贈る事です。

相手の生活を「つつましい」と言うと、どうしても「貧相である」という悪口になってしまいます。

まとめ

「黄色いパンジー」は、見ていると心が温かくなる可愛らしさがあります。

花言葉を知れば、更に好ましく感じられるでしょう。

花との距離を近づけてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました