「赤い椿」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「赤い椿」の花言葉とは? 花言葉

「赤い椿」は、ツバキ科ツバキ属の赤花品種です。

狭義には「ヤブツバキ(藪椿)」を指します。

赤は「ヤブツバキ」の標準的な色です。

「ヤブツバキ」は日本原産で、全域に分布し、海外には中国、朝鮮半島、台湾にみられます。

花期は2月から4月です。

今回は、「赤い椿」の花言葉について解説します。

「赤い椿」の花言葉

「控えめな愛」「気取らない魅力」「高潔な理性」「自然の美徳」などがあります。

いずれも雰囲気の近い良い意味で、悪い言葉はなく、好ましい気持ちを伝えるのに向きます。

自分の美徳として心がけるのも良いでしょう。

「控えめな愛」

赤く情熱的な花は愛情をイメージさせますが、香りは目立たない事から付いた花言葉です。

近い花言葉に「控えめな美徳」があります。

愛情表現が控えめな恋人へ贈り、愛情が十分伝わっている事を伝えるのに向きます。

実際に愛情が少なかったり、駆け引きで控えめにしているような相手には合いません。

前提として、ネガティブな意味の花言葉ではないと理解すべきでしょう。

「気取らない魅力」

こちらも控えめな香りからイメージされる花言葉です。

「気取らない優美さ」「慎み深い」「見栄を張らない」も近い意味で付いています。

比較されやすい「バラ」と比べると、花の形は控えめで葉の存在感が強く、慎ましやかな印象があるでしょう。

自分を良く見せようとする恣意が感じられず、気取りのない魅力を見せてくれる人へ、好意を伝えるのに向きます。

かなりメイクなどが派手な人も、自覚的には気取っていないと思っているので、誰に贈っても合います。

社交辞令の相手ならそれで十分ですが、親しい友人には、きちんと注意してあげましょう。

「高潔な理性」

出しゃばらず気取らずにいるには、高潔さや理性が必要、という連想から付いた花言葉です。

秋に紅葉したり、冬に落葉する事のない、常緑の葉や、潔く丸ごと落ちる花からもイメージ出来るでしょう。

気高く理性的な人へ贈り好意を伝えたり、自分がそうあろうと願って飾るのに向きます。

一方、品性に欠ける人には、皮肉としか伝わらないため向きません。

助言のつもりだとしても、その場で良い反応が返ってくる事はないでしょう。

「自然の美徳」

標準的な色である「赤い椿」は、美しさと同時に素朴さも感じさせるところから付いた花言葉です。

園芸家の技巧の極致というより、山で思いがけず出会ったり、農村の垣根に咲いている雰囲気の花です。

作為を感じず、姿や振る舞いが美しい人へ贈り、好意を伝えるのに向きます。

日々の生活に馴染む言葉なので、自宅で、さり気なく目に触れるところへ植えるのも良いでしょう。

まとめ

冬から咲き始める「赤い椿」の花言葉は、「控えめな愛」「気取らない魅力」「高潔な理性」「自然の美徳」などがあります。

贈り物にも、自分の見倣う美徳として飾るのも良いでしょう。

花を一層鮮やかに見せてくれる、花言葉を是非心に留め置いて下さい。

タイトルとURLをコピーしました