「罪」の花言葉を持つ花とは?似た花言葉を持つ花まで徹底解説

「罪」の花言葉を持つ花とは? 逆引き

「罪」という花言葉の花は、人に贈ったとしても良い意味にはなりません。

冗談として笑って貰えたとしても、相手には嫌な気持ちがいくらかは残るでしょう。

贈るために選ぶというより、「避けた方が良い花」として覚えておくのに向く花言葉です。

尚、あなたが漫画や小説など、創作する人の場合は、キャラクタのモチーフなどに利用出来るでしょう。

「罪」の花言葉を持つ花

「罪」という花言葉を持つ花について、見ていきましょう。

「ユウガオ(夕顔)」

ウリ科ユウガオ属の蔓性の一年草で、お寿司や昆布巻きに使う「カンピョウ」の原料としても知られています。

白い花が夕方に咲き、翌朝にしぼむ事から付いた名です。

「ヨルガオ(夜顔)」の別名も「ユウガオ」ですが、こちらはヒルガオ科で別種です。

「罪」という花言葉は、平安時代の小説『源氏物語』の登場人物が由来になっています。

具体的には「頭中将」の側室「夕顔」からイメージされたものです。

主人公「光源氏」を夢中にさせた「罪な人」というニュアンス、または、正妻の嫉妬を放置し、彼女をむざむざ死なせた頭中将の無能さが「罪」という意味で付いた花言葉です。

他に、「夜」「魅惑の人」「儚い恋」という花言葉がついており、これらを一緒に伝えるなら、妖しく魅惑的な恋人を褒める花言葉にはなります。

「罪」と似た意味の花言葉を持つ花

「罪」に似た意味の花言葉を持つ花は、多数見られます。

まず「タマリスク(ギョリュウ)」「犯罪」という、ほぼ同じ意味の花言葉が付いています。

これは古代ペルシアで、罪人の目印として着けさせる花輪に利用されていた事が由来です。

動機という意味では、「ロベリア」「悪意」「罪」に近い意味でしょう。

「嘘つきは泥棒の始まり」などと言いますが、「イヌホオズキ(犬鬼灯)」「嘘」「嘘つき」「罪」と密接な花言葉です。

「罪」のタイプによって「裏切り」「エリカ」「ハナズオウ(花蘇芳)」、浮気に通じる「心変わり」「アジサイ(紫陽花)」、重罪の通貨偽造で「ヒマワリ(向日葵)」「偽金貨」と、七つの大罪が全て揃いそうなほどヴァリエーション豊富な花言葉が付いています。

尚、罪がそのまま名前になっているような「ヌスビトハギ(盗人萩)」の花言葉は「略奪愛」で、法に触れてはいませんが、奪われた方にしてみれば罪でしょう。

まとめ

「罪」という花言葉を持つ花は「ユウガオ」です。

似た意味の花言葉を持つ植物としては「タマリスク(ギョリュウ)」「ロベリア」「イヌホオズキ」「エリカ」「ハナズオウ」「アジサイ」「ヒマワリ」「ヌスビトハギ」など多数あります。

悪い言葉ですが、把握しておけば、トラブルを避けたり、組み合わせて利用出来る事もあるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました