「ヤマトナデシコ(大和撫子)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ヤマトナデシコ(大和撫子)」の花言葉とは? 花言葉

繊細な切れ目の入った花弁が美しい「ヤマトナデシコ(大和撫子)」は、ナデシコ科ナデシコ属の多年草です。

別名を「カワラナデシコ(河原撫子)」ともいい、単に「ナデシコ」と呼ぶ場合、本種を指します。

海外では中国、朝鮮半島、台湾、国内では本州から九州に分布し、沖縄にも少数自生が見られ、山地の斜面や砂浜に生育します。

花は直径5cm程、花弁5枚で外側は細かい切れ目が入り糸状で、内側は細くなっています。

色は淡紅色から白、複色で、花期は7月から10月です。

秋の七草にも含まれています。

今回は、「ヤマトナデシコ」の花言葉について解説します。

「ヤマトナデシコ(大和撫子)」の花言葉

「貞節」「可憐な純情」「思慕」「勇敢」などがあります。

日本女性の美称にも使われる事から、古い美徳をイメージさせる言葉が揃いますが、一方、西洋由来の花言葉も混じります。

贈る時には、意味を正しく伝えないと、妙な勘違いをされるので気を付けましょう。

「貞節」

近い意味で「純愛」という花言葉も付いています。

「操を守る」というと古い表現ですが、「浮気しない」と考えれば当たり前の事です。

違和感を持つのは、それが女性にしか求められなかったという事です。

そのアンバランスがない現代なら、普通に恋人や夫婦の関係を保つのに必要な言葉です。

相手を最も大切に思うという意味で、夫婦で贈り合うのに向きます。

「可憐な純情」

花の可憐さのイメージが強調された花言葉です。

「可憐」「無邪気」という花言葉も付いています。

恋愛に限らず、真っ直ぐ無邪気に向けられる好意は、好ましいものです。

一方、それが見せかけの場合もありますが、見極めは難しいものです。

けれど、疑いは結果を引き寄せる事もあるものです。

まず、可憐と思ったものは、そのまま表現しても良いでしょう。

疑うのは1度騙された後、切り替えが肝心です。

可憐さを感じる恋人へ贈るのに向きます。

「思慕」

戦に出た恋人を、一途に思い慕う姫のイメージです。

誰かを思い慕う事はあるでしょうか。

誰かと話したいなら即時に話せ、本気で会おうと思えば2日で日本の隅々まで行ける時代です。

徒歩と馬しかなかった時代より、遥かに恵まれています。

そんな中で、思慕の念を感じたら、まずは素直に伝えると良いでしょう。

昔のすれ違いの物語は、繰り返さず、新しい幸せな物語を作るべきです。

会いたいと思った時、恋人へ贈るのに向きます。

「勇敢」

平安時代末期の大和撫子「巴御前」のイメージでも良いですが、西洋に具体的な由来があります。

ナデシコ属の属名「ディアヌス」は、ローマ神話の主神「ユピテル(ジュピター)」が元になった名です。

花の美しさを讃えたものです。

ユピテルはローマの守護神で、一騎打ちを守護する神とされた事から、この花言葉が付いています。

同じ由来で「大胆」という花言葉もあります。

困難にも物怖じしない勇敢な人へ贈り褒めるのに良いでしょう。

今ひとつ臆病な人を鼓舞する時にも合います。

まとめ

「ヤマトナデシコ」は、繊細で美しい花です。

花言葉を知れば、更に複雑な印象を持てるでしょう。

花を多面的に見せてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました