「ミゾソバ(溝蕎麦)」はタデ科タデ属(またはイヌタデ属)の一年草です。
海外では、中国、朝鮮半島、国内では北海道から九州に分布し、沼地や水田、用水路の脇、湖岸などに生育します。
花色は根元が白で先は紅紫色のグラデーションで、花期は8月から10月です。
今回は、「ミゾソバ」の花言葉について解説します。
「ミゾソバ(溝蕎麦)」の花言葉
「風変わり」「純情」があります。
特別悪い意味はなく、相手に合っていれば贈るのにも向いた花言葉です。
「風変わり」
花の姿が、粒が集まった金平糖のような形である事から付いた花言葉です。
もう1つの由来は、「ミゾソバ」の生態です。
「ミゾソバ」の名前は、水路などの脇に咲くソバに似た植物、という由来から付いたものです。
ソバは乾燥した土地に向く植物で、水辺は好みません。
水の近くに生える、風変わりなソバという意味で、こちらも花言葉に合います。
ちょっと変わった個性を持つ友人に贈るのに向いています。
品数が多く、個性を表現出来るアクセサリーブランドのイメージにも使えます。
業界の中でも独自路線を貫く会社のシンボルとして、敷地に植える事もできます。
スマホの待ち受けにして、人にない強みを持とうと心がけても良いでしょう。
この花言葉が合わないのは、仲間に馴染めていない人です。
最初から違うところを強調すると、排除の意味に繋がります。
まずは共通点に注目した方が、スムーズに関係が進展するでしょう。
「純情」
白からピンクになっていくような花の姿は、色づいていく若者のイメージとよく合います。
若さを忘れず、一緒にふざけ合える学生時代からの友人と贈り合うのに向きます。
ティーン向けのスキンケア商品などのイメージにも使えます。
最近感性が鈍って来たと思う時、外に出て「ミゾソバ」の花を眺めれば、若い頃の感性が戻って来るかも知れません。
この花言葉が合わないのは、年下の恋人です。
そう見えたとしても、そう単純なものではなく、「きちんと見ていないんだな」と、がっかりされるでしょう。
思春期で反抗期の子供にも合いません。
内面的な事には触れられたくない年頃です。
「ミゾソバ(溝蕎麦)」の豆知識
「ミゾソバ」には「ウシノヒタイ(牛の額)」という別名もあります。
これは、葉の形が牛の額に似ている事が由来とされており、実際に葉を見ると、耳のような突起もあり、額というより牛の長い顔全体のシルエットに見えます。
まとめ
田んぼの少ない都市部では、「ミゾソバ」の生えるような場所に行く事は、少なくなっているかも知れません。
花言葉を知れば、少し足を伸ばそうと思う事もあるでしょう。
視野を広げてくれる花言葉を、是非参考にして下さい。