「ヘラオオバコ(篦大葉子)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ヘラオオバコ(篦大葉子)」の花言葉とは? 花言葉

「ヘラオオバコ(篦大葉子)」は、オオバコ科オオバコ属の多年草です。

ヨーロッパ原産で、日本へは江戸時代末期に渡来後、各地で帰化しており、道端などでも生育します。

小さな花が密集した穂を形成し、穂の下部は雄しべの葯の色で白く見えます。

花期は6月から7月です。

今回は、「ヘラオオバコ」の花言葉について解説します。

「ヘラオオバコ(篦大葉子)」の花言葉

「惑わせないで」「素直な心」といいます。

良い意味と具体的な言葉を含むため、贈る時は意味を明らかにするか、他の花と合わせるなど工夫しましょう。

「惑わせないで」

「ヘラオオバコ」の花穂は、同属のオオバコよりも雄しべが突き出て存在感があります。

近付いて見ると、雄しべが花穂全体を取り囲んでワイワイ声をかけているように見えます。

一方、離れて見ると、白くふわふわした花穂が風に揺れ、誘惑しているよう。

そんなところから付いた花言葉です。

反語的なニュアンスで、一緒にいると他の事が何も手に付かなくなる、魅惑的な恋人へ贈るのに向きます。

資格試験の勉強など、本当に邪魔されたくない時、家族に渡しても良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、かまって欲しい相手です。

素直になりましょう。

また、あなたが勝手に気にしているだけの相手にも向きません。

相手が実際にはどう振る舞っているか、客観的に考えましょう。

「素直な心」

「ヘラオオバコ」の茎は70cmにもなりますが、ピンと自立した先に花穂をつけ、くねくね曲がる事も何かに巻き付く事もありません。

この真っ直ぐな茎を心に見立てた花言葉です。

物事を素直に理解する友人や同僚へ贈るのに向きます。

難しく考えずに、心のままに行動する人にも良いでしょう。

疑う事を知らず、言われた事を何でも信じる子供にも向きます。

素直な気持ちを伝えるという意味で、恋の告白に添えても意味が合います。

この花言葉が合わないのは、気弱で相手の言いなりになる人です。

気弱は生き残り戦略の1つであり、心が素直な訳ではありません。

ここで繰り返される「素直」に見える行動は、ストレスとして蓄積していきます。

力関係は外的要因で簡単にひっくり返ります。

道徳的にも実利的にも、自分がされて嫌な事はやめるべきです。

まとめ

「ヘラオオバコ」は雑草として見過ごされがちな花です。

花言葉を知れば、存在を認識し、その独特な花を楽しむ事も出来るでしょう。

風景の解像度を増してくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました