「ブドウ(葡萄)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ブドウ(葡萄)」の花言葉とは? 花言葉

そのまま食べても、ジュースやワインにしてもおいしい「ブドウ(葡萄)」は、「ブドウ」「ブドウ」属の蔓性の落葉樹です。

中近東原産で、多数の品種が作られており、温帯域を中心に世界中で栽培されています。

花は穂状につき、花弁はなく5本の雄しべが突き出ます。

花期は5月から6月、果実の収穫期は8月から10月です。

今回は、「ブドウ」の花言葉について解説します。

「ブドウ(葡萄)」の花言葉

「酔いと狂気」「人間愛」「親切」「忘却」などがあります。

危なっかしいイメージの言葉もあるため、相手に贈る時はきちんと意図を伝えましょう。

「酔いと狂気」

古代ギリシャの神で「ブドウ」酒を司るのが「デュオニューソス」です。

酒による酔いのイメージが色濃く現れた神で、「狂っている」とも「治されて正常になった」ともいわれます。

そこからイメージされた花言葉です。

「陶酔」という花言葉も同じ由来です。

そのままだと良くない意味ですが、やや曖昧に酒好きの友人へ贈るなら意味が合います。

「人間愛」

キリスト教の創始者である「イエス・キリスト」に由来する花言葉です。

キリストは、自分を「ブドウ」の木に、弟子を枝に喩え、信仰から離れななければ実り(幸せ)がもたらされると話しました。

キリスト教の多くの宗派では、最初の人間が神の意思に背き「知恵の実」を食べた罪、これを人間全てが生まれながらに背負った「原罪」とします。

これを自分独りで肩代わりして処刑され、贖ったのがキリストであるとされます。

ここから付いた花言葉です。

同じ由来で「信頼」という言葉も付いています。

人類を救う医療技術などの開発に携わる友人へ贈るのに向きます。

「親切」

「ブドウ」がたわわに果実を付け、人や動物に食べ物を与えてくれる事、葉も食べられ、木材としても使える事など、用途が豊富な事から付いた花言葉です。

「思いやり」「慈善」「好意」などの言葉も付いています。

親切で人に優しい友人へ贈るのに向く花言葉です。

社会福祉に携わる人にも良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、困っている人を「可哀想」と言うだけで満足し、何も自分は行動しない人です。

「忘却」

ワインで酔って忘れてしまうイメージから付いた花言葉です。

仲直りの場面に向く花言葉です。

忘年会の飲み放題コースに足しても意味が合います。

この花言葉が合わないのは、あなたが問題になる事をやらかした時です。

「反省していない」と思われ、余計忘れてくれなくなります。

まとめ

「ブドウ」は身近で有り触れた果実です。

花言葉を知れば、その深い歴史と文化の一端に触れられるでしょう。

植物を知るきっかけとなる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました