「ハナカタバミ(花片喰)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ハナカタバミ(花片喰)」の花言葉とは? 花言葉

ピンク色の花が可愛い「ハナカタバミ(花片喰)」は、カタバミ科カタバミ属の多年草です。

アフリカ原産で、日本へは江戸時代末期に鑑賞用として渡来し、その後野生化しています。

花は直径5cmほどで花弁5枚、色はピンクで、花期は7月から10月です。

葉はいわゆる「三つ葉のクローバー」ですが、小葉1枚が直径4cmほどと大ぶりです。

今回は、「ハナカタバミ」の花言葉について解説します。

「ハナカタバミ(花片喰)」の花言葉

「輝く心」「あなたと過ごしたい」「母親の優しさ」「喜び」などがあります。

「カタバミ」の花言葉と重複します。

心が浮き立つような良い言葉が揃い、好意を伝える贈り物に良いでしょう。

「輝く心」

カタバミに含まれるシュウ酸が、真鍮の鏡を磨く時に役立った事が由来です。

心が輝くというのはどんな状態でしょう。

邪念なく磨かれた状態であるのは間違いありません。

一方、ピカピカの心は、相対する人を映します。

心が綺麗な人が時に疎まれるのは、相対した人へ醜さを見せつけられるからです。

そういう人に受け容れられるよう心を汚していくと、やがて自分もピカピカな心の人を厭うようになります。

自分をどこに置きたいか、意識する事が重要です。

心の綺麗な人へ贈るのに向きます。

「あなたと過ごしたい」

カタバミで磨いた真鍮の鏡に、愛しい人が映るという言い伝えから付いた花言葉です。

愛する人と過ごす時間はかけがえのないものです。

見つめ合うだけでなく、隣を歩き、同じものを見て、同じように美しいと思うのも幸せな時間でしょう。

通信機器の発達で、言葉や姿には触れられるようになりましたが、やはり同じ空間にいたいと思う気持ちは抑えられないものです。

恋の告白や、プロポーズに向きます。

「母親の優しさ」

三つ葉のクローバーが、キリスト教の「三位一体」の説明に使われた事から、聖母マリアのイメージと結び付いた花言葉です。

包み込むように大きな「ハナカタバミ」の葉は、よりイメージが増します。

母のイメージで「決してあなたを捨てません」という花言葉も付いています。

母親の優しさは代わりのないものです。

肉体を分け与えるというのは、聖人の行動に時折描写されますが、妊娠出産はそれと同等の行為と言えます。

関係の良い母親へ贈るのに向く花言葉です。

自分が生んだ子のために植えるのも良いでしょう。

「喜び」

ヨーロッパでカタバミが「ハレルヤ(神を讃えよ)」と呼ばれる事から付いた花言葉です。

直接「喜び」に結び付かないようですが、日本で言うところの「万歳」と似たようなニュアンスで使われる言葉です。

あなたは何に対して喜びを覚えるでしょうか。

案外、日々の忙しさに押し流され、分からないままになる事もあります。

そんな時には、少し視点を変えるため、旅行してみるのも良いでしょう。

何かしら良い事があった親しい人へ贈り、共に喜ぶのに向きます。

喜ばしい幸運の訪れを願い、庭に植えるのも良いでしょう。

まとめ

「ハナカタバミ」は可愛らしい花です。

花言葉を知れば、より親しみを感じられるでしょう。

花との距離を一層近づけてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました