「オオツルボ」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「オオツルボ」の花言葉とは? 花言葉

「オオツルボ」はキジカクシ科ツルボ属(またはシラー属・スキラ属)の多年草です。

地中海沿岸原産で、日本には明治時代に渡来し、野生固体も見られます。

直径2cmほどの青または紫色の小花が集まり、傘に近い円錐状に密生します。

花期は5月から6月です。

今回は、「オオツルボ」の花言葉について解説します。

「オオツルボ」の花言葉

「多感な心」「寂しさ」「辛抱強さ」「変わらない愛」といいます。

ツルボ属に共通する花言葉です。

良い意味と悪い意味が混じるため、贈る時は意図を正しく伝えましょう。

「多感な心」

「オオツルボ」の沢山の花が、様々なものに反応する繊細な感性をイメージさせる事から付いた花言葉です。

感受性が豊かで、様々なものに感動出来る人へ贈るのに向きます。

敏感すぎて傷つきやすい人を慰める為にも良いでしょう。

多感な年頃のティーンエイジャー向けのファッションアイテムのブランドイメージにも使えます。

この花言葉が合わないのは、鈍感な人です。

改善して欲しいという意味だとしても、価値観の根底の話にもなるため、意識して変われる部分は少なく難しいでしょう。

「寂しさ」

寒色の花が、生命感に乏しく寂しい冬景色をイメージさせる事から付いた花言葉です。

宿根草の性質があり、冬に姿を消す事も意味が合います。

一方、小花が集まっているという部分が「ヒヤシンス」に似ているため、ギリシャ神話で悲運な死を遂げた「ヒュアキントス」と絡めても意味が合います。

大切な人との別れなど、何かしら寂しさを感じている人へ贈り、共感を伝えるのに向く花言葉です。

「辛抱強さ」

宿根草として、厳しい季節を地中で過ごし、再び花を咲かせる事から付いた花言葉です。

辛い事に耐え、頑張れる人へ贈るのに向きます。

一方、辛抱し過ぎて調子を崩した人には合いません。

辛抱強く見える人は、どこかで上手く発散したり、手を抜いたりしているもので、正攻法ではすぐ限界が来ます。

「変わらない愛」

花が散っても、翌年にはまた同じ色の花が咲く事から付いた花言葉です。

ずっと変わらない愛情を誓う、プロポーズに向く花言葉です。

一生愛するという決意を込め、子供の小物などにあしらっても良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、より愛情が深まった時です。

数を増やし、量的に愛情の深まりを表現するなら意味は合います。

まとめ

「オオツルボ」は賑やかで楽しい花です。

花言葉を知れば、変わった一面にも気付けるでしょう。

花を多面的に見せてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました