「悪い」の花言葉を持つ花とは?似た花言葉を持つ花まで徹底解説

「悪い」の花言葉を持つ花とは? 逆引き

「悪い」という花言葉の花は、相手を非難する時のメッセージに添えると意味は合います。

但し、こういう場合の花言葉は、思ったようには伝わらないものです。

どちらかと言えば、意図せず伝わってしまう事を避けるために、覚えておくものです。

積極的に使う場面としては、創作でキャラクタの悪意などの比喩や、悪役のモチーフには良いでしょう。

「悪い」の花言葉を持つ花

「悪い」という花言葉を持つ花について、見ていきましょう。

「ロベリア」

キキョウ科ミゾカクシ属の多年草です。

細かい枝葉に小花が多数付き、花色は白から紫、青、複色です。

可憐な花ですが、毒を含む事から「悪意」という「悪い」とほぼ同じ花言葉が付きます。

他に、生え繁って溝を隠し、天然の落とし穴にする事も由来となります。

他の花言葉は「敵意」「いつも愛らしい」「謙遜」「人目に付く」「強い個性と指導力」で、創作で敵対グループのリーダーのイメージに向きます。

「悪い」と似た意味の花言葉を持つ花

「悪い」に似た意味の花言葉を持つ花は、複数見られます。

「アニス」

セリ科ミツバグサ属の一年草です。

小花が傘状に集まった、セリ科の特徴が色濃い花を咲かせます。

古くからハーブとして利用された植物です。

「アニス」自体に悪さがある訳ではないのですが、かつての『新約聖書』の訳文で、公平さを欠く律法学者を非難する文脈で「アニス」(現在では「イノンド」)が使われた事から「騙す心」「人を騙す」という花言葉が付いています。

世の中には「騙される方が悪い」という人もいますが、落ち度はあるにせよ、騙す方が「悪い」に決まっています。

他の花言葉は「活力」「慈愛」です。

花言葉は毒やトゲの危険性を伝える場合もあるのですが、これは全くの冤罪で付いた花言葉なので、相手が気にしない限り良い意味で使って問題ないでしょう。

「ハナニラ(イフェイオン)」

ヒガンバナ科ネギ亜科ハナニラ属の多年草です。

花弁6枚で、白から淡紫色の花を咲かせます。

花は六芒星のようで大変美しいのですが、摘んでしまうと「ネギ」のような嫌な匂いがする事から「卑劣」「悲しい別れ」「恨み」という、「悪い」に通じる花言葉が付きます。

勝手に摘んでおいて酷い言いようですが、「恋人への贈り物にすると、ムードが壊れて台無しになる」という先人の警告と理解すべきでしょう。

他の花言葉が「愛しい人」「星に願いを」で、つい恋人に贈りたくなるような花である事も、警告の意味を際立たせます。

他にも「悪い」と解釈出来る花言葉を持つ花は多数あり、更に「悪を遠ざける」という「サントリナ」「悪を挫く」「マリーゴールド」など、逆方向のものもあるため、様々に利用出来るでしょう。

まとめ

「悪い」という花言葉を持つ花は「ロベリア」です。

似た意味の花言葉を持つ花として「アニス」「ハナニラ」、逆方向で「サントリナ」「マリーゴールド」他、様々なものがあります。

人に贈るには向きませんが、創作などの表現幅は広がるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました