マーガレットのように可憐な花に出会うこともあります。
カミツレの花言葉を見ていきましょう。
「カミツレ」の花言葉
キクの仲間であるカミツレ。
ヨーロッパ生まれの小さな花で、絵本に出てくるような愛らしさがあります。
カモミールという呼び名で呼ばれることも多いです。
ハーブのひとつで、近づくと優しい青りんごの匂いもします。
心のバランスを整えてくれる作用もあるので、海外ではハーブティーの材料として親しまれています。
そんなカミツレの花言葉は「逆境に耐える」「親交」「仲直り」「逆境で生まれる力」です。
とても小さな花ですが、踏まれても必死に前を向く、非常に強い花です。
力強い気質をあらわす、たくましい花言葉がならんでいます。
人気のカミツレは冬の終わりに種をまくと、春になって一斉に芽吹いてくれます。
グリーン色の葉っぱが元気な印象を与えてくれるので、暗い土地を明るく見せたい場合におすすめです。
乾燥した土地を好むので、水やりの頻度は控えめにすること。
土が乾いたらたっぷり与えてあげると、元気に増えてくれます。
葉っぱは香辛料の代わりにもなるので、チキンと一緒に焼くと明るい彩りを添えてくれます。
「カミツレ」の花言葉(色別)
2-1. 「カミツレ」の白色の花言葉
穢れを知らない、真っ白のカミツレも可愛いです。
花言葉は「逆境に耐える」「親交」です。
どんな環境でも小さな希望を見出す、カミツレらしい言葉となっています。
親密な付き合いも示しているので、仲良しの友達のプレゼントにおすすめです。
「カミツレ」のアイボリー色の花言葉
茶が混じった、淡いカミツレの花もあります。
花言葉は「仲直り」です。
手と手を取り合う、微笑ましい表情をあらわしています。
親しい人とやり直したい時に、高いエネルギーを授けてくれます。
「カミツレ」の水色の花言葉
青みがかったカミツレの花もあります。
花言葉は「逆境で生まれる力」です。
辛いことが起こっても決してめげない、明るい勢いを示しています。
強い精神力が欲しい時、希望を見つけたい時におすすめです。
まとめ
ヨーロッパ生まれのハーブであるカミツレ。
お茶やアロマに利用され、多くの人に愛されています。
青りんごを思わせる、甘酸っぱい香りも魅力的です。
カミツレの花言葉を知って、暮らしを盛り上げてください。