「オグラセンノウ」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「オグラセンノウ」の花言葉とは? 花言葉

鳥が羽を広げたような、美しい花に出会うことがあります。

オグラセンノウの花言葉を見ていきましょう。

「オグラセンノウ」の花言葉

見たら忘れられない、とても綺麗な花があります。

オグラセンノウは九州地方に自生している、とてもレアな花です。

湿り気のある場所が好きなので、湖や沼のへりに咲いていることがあります。

ふっくらした花びらにハサミを入れたような、フリル状の花がとてもゴージャスです。

妖艶な美しさで、見る人を魅了させてくれます。

オグラセンノウという名前が付いているのは「京都の小倉山のお寺で育てられていた」というエピソードが残っているからです。

そんなオグラセンノウの花言葉は「恋のときめき」「才覚」「機知」です。

まるで平安時代のお姫様のように、センスのいい言葉がならんでいます。

ナデシコ科に属している花なので、どことなく撫子の花に似た気品を感じさせてくれます。

「梅雨に咲く花火」と称されることもあるほど、その美しさに定評があります。

茎が細いため「風が強い場所」を避けて植え付けてあげると、すくすくと育ってくれます。

「オグラセンノウ」の花言葉(色別)

梅雨の終わりから点々と咲くのが、オグラセンノウの花です。

色ごとの花言葉を調べていきましょう。

「オグラセンノウ」の赤色の花言葉

朱色のオグラセンノウの花もあります。

花言葉は「恋のときめき」です。

小さな胸の高鳴りを感じさせてくれる、朗らかな言葉が登場しています。

気持ちの高揚をあらわす、清々しい花言葉です。

青春時代を思い出したい時、憧れの人を恋い慕っている時にぴったりです。

「オグラセンノウ」の紅色の花言葉

マゼンタ色のオグラセンノウもあります。

花言葉は「情熱」「才覚」です。

何かに意欲的に打ち込んでいる、明るい風貌をあらわしています。

ひたむきな気持ちを大切にしたい時、輝くような日常を大切にしたい場合におすすめです。

「オグラセンノウ」の白色の花言葉

白っぽい風合いのオグラセンノウもあります。

花言葉は「機知」「知恵」です。

その場の状況に応じて機敏に動いている、しなやかな姿を例えています。

とても頭のいい様子をあらわしているので、お世話になった方の贈り物としても好ましいです。

まとめ

夏の花火を思わせる、艶やかなオグラセンノウ。

人気の花「撫子」に似た、上品な気品を感じさせてくれます。

前向きな花言葉に触れて、花のある暮らしを存分に楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました