「ヒメシャラ(姫沙羅)」は、ツバキ科ナツツバキ属の落葉樹です。
日本固有種で、箱根以西から九州まで分布し、日向を好みますが強すぎる日光は苦手で、やや荒れた森林に生育します。
花は直径2cm程で白またはピンクで、「ツバキ」同様多数の雄しべがあります。
花期は、6月から8月です。
今回は、「ヒメシャラ」の花言葉について解説します。
「ヒメシャラ(姫沙羅)」の花言葉
「愛らしさ」「謙虚」「謙譲」があります。
良い意味が揃い、イメージが合う人に贈るのに向きますが、目上の人には合いません。
自分の事として主張するにも、図々しい内容になってしまいます。
「愛らしさ」
木が小ぶりで姿が良く、花も小さく可愛らしい事から付いた花言葉です。
振る舞いや外見が愛らしい友人や後輩、子供などに贈るのに向きます。
子供服のブランドにも良いでしょう。
花をスマホの待ち受けにして、人から愛されるよう、振る舞いを省みるのも良いでしょう。
この花言葉が合わないのは、落ち着いた美しさを持つ人です。
「私の事を、あまり見ていない」と思われるでしょう。
極端に年下で「自分から見れば」という事なら、意味は合います。
「謙虚」
花が小ぶりで色も白く控えめなところから付いた花言葉です。
何事も謙虚でありつつ、自分をしっかり持っている友人や同僚に贈るのに向く花言葉です。
控えめで雰囲気を崩さない間接照明機器の商品イメージにも使えます。
家に植えて、謙虚な心を子供に教えるのも良いでしょう。
この花言葉が合わないのは、先輩を立てるけれど野心的な後輩です。
謙虚とは控えめで出しゃばらない心を指し、振る舞いだけでは決まりません。
野心が悪い訳ではありませんが、意味は合いません。
「謙譲」
花が控えめで葉に隠れがちな様子から付いた花言葉です。
役割にせよ利益にせよ、人になにか譲る時に添えるのに向く花言葉です。
野心がありつつも、立場を弁えられる後輩にも向きます。
この花言葉が合わないのは、自分が嫌なものを相手に押しつける人です。
やっているのは自己主張であって、どこも譲っていません。
「ヒメシャラ(姫沙羅)」の豆知識
「ヒメシャラ」は、「シャラノキ(ナツツバキ)」よりも小さい事から付いた名です。
ナツツバキをシャラノキと呼ぶ理由は、仏教の聖木で「サラソウジュ(沙羅双樹)」とも呼ばれる「シャラノキ」の代用とされた事によります。
「ヒメシャラ」もナツツバキも木肌が滑らかで「サルスベリ」とも呼ばれますが、本来の「サルスベリ」とは別種です。
まとめ
「ヒメシャラ」は、花はあまり目立ちませんが、姿の良い木です。
花言葉を知れば、更に親しみが湧くでしょう。
花をより好ましく見せてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。