「ハルトラノオ(イロハソウ)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ハルトラノオ(イロハソウ)」の花言葉とは? 花言葉

「ハルトラノオ(イロハソウ)」は、タデ科イブキトラノオ属の多年草です。

日本固有種で、福島県以南から九州にかけて分布し、山地や渓沿いの日陰でやや湿った場所に生育します。

花は花弁がない代わりに白い萼を持ち、花期は3月から5月です。

今回は、「ハルトラノオ」の花言葉について解説します。

「ハルトラノオ(イロハソウ)」の花言葉

「星への願い」「愛しい人との離別」といいます。

あまり良いイメージのない言葉が含まれるため、贈る時は意味を明らかにしましょう。

「星への願い」

「ハルトラノオ」の花が鋭角的で、星の輝きを絵にした時の形と重なる事から付いた花言葉です。

何かしら強い願いを持つ友人などに贈るのに向く花言葉です。

星に関わる占い好きの人にも良いでしょう。

真っ直ぐな意味で天文学者にも向きます。

足元に目を向け、地学に携わる人でも合います。

花をスマホの待ち受けにして、願いをかけるのも良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、迷信の類を極端に嫌う人です。

信じて痛い目に遭ったのかも知れない為、「頭が固い」などと即断せず、相手の気持ちを尊重しましょう。

宗教的に、星に価値を見出さない人にも向きません。

「愛しい人との離別」

星がイメージされる「ハルトラノオ」ですが、「星になる」は、死別を意味する言葉で、この花言葉と結びつきます。

一方、別名の「イロハソウ」からの由来もあります。

「いろは歌」の意味は明らかにされていませんが、「破れた恋の歌」という解釈もあります。

また、『忠臣蔵』の四十七士をいろは47文字に見立て、手習いのイメージで付いたのが『仮名手本忠臣蔵』です。

この話も、主君と家臣の別れから始まり、四十七士それぞれと愛する人との別れの物語です。

愛する人を失った友人に贈り慰めるのに向く花言葉です。

創作で、別れの暗示としても使えます。

この花言葉が合わないのは、同居中の家族です。

旅行などで出かける程度では離別とは言わず、縁起も悪いので、愛情表現になりません。

「ハルトラノオ(イロハソウ)」の豆知識

「ハルトラノオ」の別名「いろは草(イロハソウ)」は、春に他の花に先がけて咲く事から、「始まり」を意味して付けたものです。

古い表現と思いがちですが、「野球のイロハ」とか、「パソコンのイロハ」「業務のイロハ」といった、入門的な知識を教える場面では、まだ使われる表現です。

まとめ

「ハルトラノオ」はごく小さい花で、山の中では見落とす事も多いでしょう。

花言葉を知れば、存在に気付き、その独特な姿を楽しめるでしょう。

風景に色を足してくれる、花言葉を是非心に留め置いて下さい。

タイトルとURLをコピーしました