「アサガオ」はヒルガオ科サツマイモ属の一年草です。
小学校では教材としてよく用いられているので、育てたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
夏(7〜9月)の朝になると青、水色、ピンク、マゼンタ、紫、白などでラッパ状の形をした花を咲かせるのですが、昼になるとしぼんでしまうという特性があります。
またつる性の植物なので支柱を立てた鉢で育てられることが多いですが、一部ではグリーンカーテンにされることもあるようです。
なおヒルガオ、ユウガオ、ヨルガオというものもありますが、ヒルガオとヨルガオは「アサガオ」と同じヒルガオ科なのに対し、ユウガオはウリ科です。
「紫のアサガオ(朝顔)」の花言葉
古くから親しまれているだけあってか、「アサガオ」には多くの花言葉があります。
まず「アサガオ」全般の花言葉は「愛情」「結束」「あなたに絡み付く」「明日も爽やかに」です。
花が朝に美しく咲くことや、つる性であり他のものに絡み付いて伸びることからこのような花言葉が付きました。
また色別の花言葉もあり、「紫のアサガオ(朝顔)」の花言葉は「冷静」「平常」です。
これらの花言葉の由来については不明ですが、紫色は古くから気品ある色とされており、また心身のバランスを整えて直感を鋭くするとも言われていることからこのような花言葉がイメージされた可能性が考えられます。
平常心を保つことが成果に繋がるイベント、例えば大事なスポーツの試合や資格試験などを控えている方には良いでしょう。
嫌な奴や厄介な問題に惑わされず、平常心を保ちたいという方にも。
夏の日々を爽やかに過ごせるよう、毎日早起きして花を愛でるというのも良いアイデアです。
「紫のアサガオ(朝顔)」の豆知識
「アサガオ」は日本原産の花ではありません。
原産地については中国南部、東南アジア、熱帯アメリカなどいくつかの説があり、はっきりとしたことは分かっていないようです。
しかし「アサガオ」の花は日本人の心を捉え、江戸時代には大規模なブームも起こりました。
なおこの時に多種多様な品種が熱心に開発されたこともあり、今では世界で最も変異の多い花と言われることもあります。
ゆえにキキョウのような花を付けるもの、細長い花びらをいくつか付けるもの、花に白い筋が入るものなど様々な姿形のものがあり、アサガオ栽培の世界はハマると家が傾くと言われた時代もあったほど奥深いものとなっています。
まとめ
「アサガオ」はヒルガオ科の一年草です。
朝に咲いた美しい花が昼にはしぼんでしまうという特性があります。
また古くより日本人に深く愛されてきた花で、江戸時代には大規模なブームが起こったという記録も残されているようです。
現代日本では観賞用に栽培されるだけでなく、小学校の教材としても非常にポピュラー。
なお「アサガオ」全般の花言葉は「愛情」「結束」「あなたに絡み付く」「明日も爽やかに」で「紫のアサガオ(朝顔)」の花言葉は「冷静」「平常」です。