「清康」の花言葉を持つ花とは?似た花言葉を持つ花まで徹底解説

「清康」の花言葉を持つ花とは? 逆引き

「清康(せいこう)」とは、気持ちがさっぱりして健康な様子を指します。

徳川家康の祖父の名前でもありますが、そちらは関係ありません。

「清康」という花言葉の花は、爽やかで健康的な人へ贈り、好意を伝えるのに向きます。

必ずしも厳密に健康である事は求められませんが、お見舞いは流石に場違いになります。

「清康」の花言葉を持つ花

「清康」という花言葉を持つ花について、見ていきましょう。

「オオハマボウ(大浜朴)」

アオイ科フヨウ属の常緑樹で、「ハマボウ」に似て大きい事から付いた名です。

地方名は「ユウナ(右納)」です。

花は黄色やオレンジで中央部は黒、花弁が全体的に重なって円形に見えます。

九州地方の種子島以南に生育します。

南国の明るい爽やかなイメージから付いた花言葉が「清康」です。

他の花言葉は、「楽しい思い出」で、南国バカンスのイメージや、コルク質の果実が浮かんで、故郷を離れ、海を渡るイメージから付いたものです。

「清康」と似た意味の花言葉を持つ花

「清康」に似た意味の花言葉を持つ花は、多数見られます。

「スパティフィラム(笹団扇)」

サトイモ科スパティフィラム属の花で、小花が集まった花穂の後ろに、白い仏炎苞がつき、1つの花に見えます。

葉が非常に艶やかで、白い花も映える様子から「爽快」「清々しい日々」という「清康」に似た花言葉が付きます。

他の花言葉は「清らかな心」「清純な心」「包み込む愛」「上品な淑女」です。

爽やかで品の良い友人などへ贈るのに向きます。

「淡いオレンジのバラ」

オレンジより黄色に近く、陽光を思わせる「淡いオレンジのバラ」には、「爽やか」「無邪気」という花言葉が付きます。

太陽の下、子供のように遊ぶイメージです。

不健康な人の動きではないため「清康」と近い花言葉と言えるでしょう。

「アロエ(ロカイ)」

アロエ科アロエ属の総称です。

肉厚の葉を楽しむ観葉植物で、薬草としても利用されます。

薬効があるとされるのは主に「キダチアロエ」です。

「医者いらず」という名前が付いていた程で、信頼出来る薬草のイメージから「健やか」という花言葉が付いています。

健康の部分について、「清康」に近い花言葉と言えるでしょう。

他の花言葉は「健康」「万能」「信頼」「迷信」「苦痛」「悲しみ」です。

葉のトゲのイメージで悪い言葉も混じりますが、カードなどで伝える言葉を限定したり、注釈を加えると誤解なく贈られます。

これ以外にも「健康」「清らか」など、「清康」と近い花言葉を持つ花は多くあります。

まとめ

「清康」という花言葉を持つ花は「オオハマボウ」です。

似た意味の花言葉を持つ花は「スパティフィラム」「オレンジのバラ」「アロエ」他多数です。

誤解されそうな時は、カードなどで言葉を補うと良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました