「可哀想」の花言葉を持つ花とは?似た花言葉を持つ花まで徹底解説

「可哀想」の花言葉を持つ花とは? 逆引き

「可哀想」という花言葉の花は、辛く苦しい状況にある人や、悲しみが降りかかった人へ同情を伝える贈り物になります。

一方、「勝手な決めつけ」「何もしない宣言」など、悪い意味に伝わる場合があります。

例えば受診した時、医師に「可哀想」言われたら、「治らない」と受け取るでしょう。

助けたい気持ちがある場合、「援助」などの花言葉と合わせれば、誤解なく気持ちが伝えられるでしょう。

「可哀想」の花言葉を持つ花

「可哀想」という花言葉を持つ花について、見ていきましょう。

「マツ(松)」

マツ科マツ属の総称です。

花はオレンジ色の目立たない花穂を作り、その後「松ぼっくり」と呼ばれる果実を作ります。

「かわいそう」という花言葉の由来は、古代ギリシャ神話にあります。

昔、大地の女神「レアー」は、羊飼いに恋しました。

気を惹こうと様々アプローチしましたが、羊飼いは振り向きません。

短気を起こしたレアーは、羊飼いを「マツ」の木に変えてしまいました。

一時の感情で取り返しの付かない事をしたと悔やむレアーのため、息子である主神「ゼウス」「マツ」の葉を常緑にし、枯れないようにしてあげたのです。

つまり「かわいそう」は、神の気まぐれに翻弄された上、永遠に逃れられなくなった羊飼いを哀れむ花言葉です。

他の花言葉は「同情」「不老長寿」「勇敢」「慈悲」「向上心」などがあります。

「可哀想」と似た意味の花言葉を持つ花

「可哀想」に似た意味の花言葉を持つ花は、複数見られます。

「シラー」

キジカクシ科ツルボ属の多年草です。

小花が花穂になって咲きます。

花色は、白から紫、青などがあります。

「シラー」の名は古代ギリシャ語の「スキロ(害になる)」が元になった言葉で、地中の鱗茎が有毒である事から付いたものです。

これに寒色である紫や青の花のイメージを加え、陰鬱な気持ちを表す「哀れ」という「可哀想」と近い花言葉が付きます。

他の花言葉は「寂しさ」「冷静」「辛抱強さ」「多感な心」「変わらない愛」「美は常に新しい」「隠れた価値」「恋の呼びかけ」「志操堅固」など、様々な意味があり、相手に合わせて使い分けるのに向きます。

他に哀れを感じさせる花言葉としては「アネモネ」「見捨てられた」があります。

「リンドウ(竜胆)」

リンドウ科リンドウ属の多年草です。

花は青紫の鐘型で上を向いており、晴天の時だけ開きます。

これは雨で花粉が流されないようにする意味があり、同じく上向きの「チューリップ」にも同様の性質があります。

生薬として利用され、病人の近くにあるという意味で、「悲しんでいる貴方を愛する」という花言葉が付きます。

「可哀想」という言葉をネガティブに解釈した花言葉で、誰かに贈るには向きません。

創作で、可哀想な人を見るのが何より好きで、そのために幸せな人を陥れるような、倒錯したキャラクタのイメージには合います。

他の花言葉は、「あなたの悲しみに寄り添う」「正義感」「誠実」「的確」「勝利」「愛らしい」「固有の価値」で、いずれも良い意味です。

他に、憐れみや慈悲を表す花言葉は様々な花についているため、よく意味を考えて使い分けると良いでしょう。

まとめ

「可哀想」という花言葉を持つ花は「マツ」です。

似た意味の花言葉を持つ花として「シラー」「アネモネ」「リンドウ」他様々なものがあります。

悪い解釈も可能なため、花選びや伝え方は、よく考えましょう。

タイトルとURLをコピーしました