「ヤマノイモ(山の芋)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ヤマノイモ(山の芋)」の花言葉とは? 花言葉

とろろ汁などで食べられる「ヤマノイモ(山の芋)」は、「ヤマノイモ」「ヤマノイモ」属の蔓性の多年草です。

よく知られる別名が「ジネンジョ(自然薯)」です。

海外では中国、朝鮮半島、国内では全域に分布し、山野や土手のやや湿った場所に生育します。

花は白く、ぽつぽつと並んで穂を作り、雌花は垂れ雄花は直立します。

花期は7月から8月です。

今回は、「ヤマノイモ」の花言葉について解説します。

「ヤマノイモ(山の芋)」の花言葉

「気長」「芯の強さ」「治療」「恋の溜め息」などがあります。

良い意味と意味深な言葉が混じるため、贈る時は意図を明らかにしましょう。

「気長」

「ヤマノイモ」は地中に芋(担根体)を作りますが、野生下での成長はゆっくりで、収穫できるサイズになるまでに10年以上かかります。

また、野生の自然薯を掘る時は、芋を傷つけないように地面を深く掘り返す必要があります。

いずれも時間が長くかかる事から付いた花言葉です。

気が長く、コツコツ物事に取り組める人へ贈るのに向きます。

少々の事では怒らない人でも意味が合います。

この花言葉が合わないのは、気の短い人です。

助言なら意味は合いますが、性格を改めるのは気長にやらなければならず、効果は期待出来ません。

「芯の強さ」

「芯が強い」は、見るからに強いのではなく、一見柔らかいけれど内面に強い、瞬発力よりも耐久性や持久力に秀でた人のイメージです。

芋の成長がゆっくり着実である事と、掘る人に粘り強さが必要な事から付いた花言葉です。

基本的に穏やかだけれど、こうと決めたら揺らがない人へ贈るのに向きます。

「治療」

「ヤマノイモ」は古来、生薬として扱われ、滋養強壮から下痢止め、咳、腰痛などに効果があるとされました。

そんなところから付いた花言葉です。

病院にかかっても、調子が何となく優れない人へ贈るのに向きます。

一方、特に調子の悪くない人には、「何を治してほしいのか」と、不審がられるでしょう。

「恋の溜め息」

「ヤマノイモ」の花は、穂に多数付きますが、花弁はほとんど開きません。

これを、恋に悩み、思い切れない人に喩えた花言葉です。

同じ由来で「悲しい思い出」という花言葉も付いています。

辛い恋をしたため、新たな恋に踏み切れない人へ贈るのに向きます。

恋に悩む時、「ヤマノイモ」を無心に摺ると、少し気が紛れるでしょう。

まとめ

「ヤマノイモ」は野菜としてのイメージが強い植物です。

花言葉を知れば、より深く興味が持てるでしょう。

植物との距離を近づけてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました