「ボントクタデ」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ボントクタデ」の花言葉とは? 花言葉

「ボントクタデ」は、タデ科イヌタデ属の一年草です。

インド以東に分布し、国内では本州以南の湿った場所や水辺に生育します。

花は淡紅色の穂をまばらにつけ、花期は9月から10月です。

今回は、「ボントクタデ」の花言葉について解説します。

「ボントクタデ」の花言葉

「君を離さない」「愛くるしい」といいます。

悪い意味は特になく、愛情溢れる贈り物に向きます。

但し、名前自体が良くないので、そこに引っかかる人には向きません。

「君を離さない」

近縁の「ホンタデ」にはコショウを思わせる辛みがありますが、「ボントクタデ」にはありません。

「蓼食う虫も好きずき」とは、ホンタデのように辛く普通は敬遠される葉にも、それを好んで食べる虫もいる、という意味です。

では、辛みがない「ボントクタデ」は、「蓼食う虫」以外の虫が集まる人気者という事で、この花言葉が付きました。

一方、花がまばらに咲き、一気に満開にならない性質も、花が散り離れるのを惜しむ心と見なせます。

友達関係にある相手への恋の告白に向く花言葉です。

恋人や配偶者への愛情表現にも良いでしょう。

「離さない」の意味で接着剤の売り場ディスプレイにも使えます。

この花言葉が合わないのは、あまり面識がない相手への恋の告白です。

断っても付きまとうというニュアンスで伝わり、怖がらせるだけです。

同様の理由で、ファンレターにも向きません。

「愛くるしい」

小さな花穂がぽつぽつと咲く様子から付いた花言葉です。

可愛い盛りの幼い子供へ贈るのに向きます。

恋人に対しても良いでしょう。

ペットのブリーダーのサイトイメージにも使えます。

スマホの待ち受けにして、自分が愛されるよう言動を意識するのも良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、会社など公式な場です。

相手に恋愛的な興味を持つと誤解させ、問題になる場合があります。

本気なら、プライベートに限定しましょう。

勿論、業務の都合で知った情報を使ってはいけません。

「ボントクタデ」の豆知識

「ボントクタデ」「凡篤蓼」と書きます。

「凡篤」とは、しばしば「愚か者」と解説されます。

ですが「凡」「有り触れているもの」「篤」「念入り」です。

あらゆる部分が有り触れて、長所らしい長所もない役立たず、というイメージになります。

辛みがなく薬味として使えない性質から考えると、「愚か」より「特徴が無い」「役に立たない」の方が意味としてはしっくり来るでしょう。

まとめ

「ボントクタデ」は水辺の風景に紛れがちな草です。

花言葉を知り、興味を深めれば、その小さな花に気付き楽しむ事も出来るでしょう。

風景に色を足してくれる花言葉を、是非心に留め置いて下さい。

タイトルとURLをコピーしました