「ノササゲ(野大角豆)」はマメ科ノササゲ属のつる性多年草です。
「キツネササゲ」と呼ばれることもあります。
野にあって、ササゲに似ていることから「ノササゲ(野大角豆)」の名が付きました。
ちなみにササゲとは同じマメ科の仲間であるという関係にあります。
しかしササゲは食用になりますが、「ノササゲ(野大角豆)」は一般的には食用になりません。
幸いにもササゲのサヤは緑で細長いのに対し、「ノササゲ(野大角豆)」のサヤは短く紫色なので見間違えることはまずないでしょう。
ちなみに8~9月になると、「ノササゲ(野大角豆)」は細長い花を付けます。
それは長さ1~2cmほどで、色は淡い黄色です。
「ノササゲ(野大角豆)」の花言葉
「ノササゲ(野大角豆)」の花言葉は「甘い乙女心」です。
残念ながらその由来については何も分かっていません。
しかしササゲの名が付く花には全体的にファンタジックな花言葉が付く傾向にあるようです。
例を挙げるとササゲが「恥じらい」、キササゲが「夢心地」など。
ただし、市場においてササゲや「ノササゲ(野大角豆)」の花が出回ることはまれです。
「ノササゲ(野大角豆)」の豆知識
「ノササゲ(野大角豆)」は日本の本州~九州、朝鮮半島、中国に分布しています。
食用にはなりませんが、鑑賞用に植えられたり、壁面緑化に使われたりしているようです。
特に目立つのが鮮やかな紫色のサヤ。
この中にはブルーベリーに似た色をした丸い豆が入っており、冬にサヤの部分が枯れてくると、今度は豆の方が私たちの目を楽しませてくれます。
また、しばしばトキリマメとセットで語られることがあるようです。
トキリマメもマメ科の仲間で、「ノササゲ(野大角豆)」とは細長く黄色い花を付ける、サヤが鮮やかな色になるという共通点がありますが、こちらはサヤが赤色になります。
まとめ
「ノササゲ(野大角豆)」はマメ科のつる性多年草です。
別名は「キツネササゲ」。
野菜として認知されているササゲと違い、食用にはなりません。
しかしサヤは鮮やかな紫をしているので、野山では目立って見えます。
サヤの中にはブルーベリー色の豆が入っており、こちらも冬になれば目を楽しませてくれるでしょう。
花は淡い黄色をした細長いもので、花言葉は「甘い乙女心」。
その由来は不明ですが、市場にほとんど出回らない花であるにもかかわらずファンタジックでロマンチックな花言葉をもらえています。