「トリトニア」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「トリトニア」の花言葉とは? 花言葉

「トリトニア」はアヤメ科「トリトニア」属の多年草です。

南アフリカ原産で、日本では園芸品種として流通しています。

花は漏斗型で連なって咲き、色は白から黄色、オレンジ、赤など明るい色が揃います。

花期は4月から5月です。

今回は「トリトニア」の花言葉について解説します。

「トリトニア」の花言葉

「そんなに熱くならないで」「熱烈だが心配」「私の愛は海のごとく」があります。

少々腰が引けた意味ですが、大きなお祝い事などに贈るのに向きます。

お見舞いは場違いになるため、何かと組み合わせるか、意図を正しく言葉で伝えましょう。

「そんなに熱くならないで」

連なって咲き乱れる花の様子から付いた花言葉です。

受験の合格や大きな仕事が成功した時など、大いに喜ぶ友人に対して贈るのに向きます。

趣味などに熱中して他が少々放置気味の人にも向くでしょう。

冷却スプレーの商品イメージとしても使えます。

一方向に考えが偏っていると思う時、「トリトニア」を飾り、頭を少し冷やすのも良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、下らない事で怒っている人です。

近くにいて何か言うより、独りにした方がずっと早く収まります。

「熱烈だが心配」

こちらも、大いに咲き乱れる花の様子から付いた花言葉です。

あまり全力で咲き過ぎて、後で疲れてしまわないか、という解釈です。

少々不自然に激しく愛情表現する恋人に贈れば、「もう少し気楽にして欲しい」との気持ちを伝えられます。

芸能人などの熱烈なファンである友人に贈るのも良いでしょう。

本気で心配するというより、少し呆れるニュアンスの方が、意味が柔らかくなります。

「私の愛は海のごとく」

「トリトニア」の和名は「ヒメアヤメ(姫菖蒲)」です。

「トリトニア」は学名をそのまま呼んだもので、意味はラテン語の「トリトン(風見鶏)」です。

これは雄しべが風に吹かれたようにあちこちを向く事から付いたものですが、一方、ギリシャ神話で「トリートーン」という海神もいます。

ここから海のイメージで花言葉が付いたのです。

深く愛する子供へ贈るのに向きます。

プロポーズにも向きます。

この花言葉が合わないのは恋人です。

ここで言う「海」は底の知れない限りない深さを意味するので、恋人段階で使って使うと、その後がネタ切れになってしまいます。

すぐにプロポーズするなら問題ありません。

まとめ

賑やかな花を付ける「トリトニア」は、華やかで楽しいものです。

花言葉を知れば、飾った人の意図に思い至るでしょう。

花を多面的に見せてくれる花言葉を、是非心に留め置いて下さい。

タイトルとURLをコピーしました