「ササバギンラン」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ササバギンラン」の花言葉とは? 花言葉

「ササバギンラン」はラン科キンラン属の多年草です。

海外では中国、朝鮮半島、国内では北海道から九州にかけて分布し、山地の林下に生育します。

白い小花が数個付き、花期は5月から6月です。

今回は、「ササバギンラン」の花言葉について解説します。

「ササバギンラン」の花言葉

「そっと見守って下さい」「おとなしい貴婦人」といいます。

物静かな雰囲気の良い言葉で、意味が合う相手への贈り物に向きます。

「そっと見守って下さい」

森の中、木々に隠れるように、そっと咲く「ササバギンラン」の様子を表す花言葉です。

花自体もまばらで、目立ちたいようにあまり見えないでしょう。

黄色く鮮やかな「キンラン(金蘭)」に、「華やかな美人」という、人目を惹きそうな花言葉が付いているのと対照的です。

一方、白は光の反射率が高く、暗い場所で目立つ色です。

本心のところでは、見て欲しいというのは間違いありません。

むしろ「口出ししないで見ていなさい」という風にも解釈できる、奥深い花言葉です。

独立する時、親へ贈るのに向きます。

「おとなしい貴婦人」

白い花の美しさと、細い葉のすらりとした形から、楚々とした物静かな貴婦人をイメージした花言葉です。

一般市民に生まれると、貴婦人と接する機会はさほどありませんが、気品ある高貴な振る舞いを心がけるのは良い事です。

気品は文化を背景にしたものですから、様々な学びの入り口になります。

これを「お高く留まっている」と言うのは、妥当とは言えない感情的な批判です。

気品ある態度が批判されるのは、身分制度による圧政に苦しめられている、といった場面に限った事でしょう。

気品を感じさせる穏やかな人へ贈り、好意を伝えるのに向く花言葉です。

スマホの待ち受けにして、自分の振る舞いを省みるのも良いでしょう。

活発でありつつ気品のある人には向きません。

そういう振る舞いができるのは、気品が板に付いた、一段階上の人です。

「ササバギンラン」の豆知識

「ササバギンラン」の名前は、「ギンラン(銀蘭)」よりも葉が細長く笹の葉を思わせるところから付いています。

ギンランは、黄色いキンランに対し付けられた名です。

つまり「黄金」に対する「白銀」です。

まとめ

山の中で見かける「ササバギンラン」は、落ち着いたイメージのある美しい花です。

花言葉を知れば、無闇に摘もうとは思わないでしょう。

花との距離を教えてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました