「コヒマワリ(小向日葵)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「コヒマワリ(小向日葵)」の花言葉とは? 花言葉

「コヒマワリ」はキク科ヒマワリ属の多年草です。

北アメリカ原産で、ヒマワリとノヒマワリの交雑種です。

直径5から7cmの花(頭花)は黄色く、7月から9月にかけて咲きます。

今回は、「コヒマワリ」の花言葉について解説します。

「コヒマワリ(小向日葵)」の花言葉

「崇拝」「憧れ」「誘惑」「快活な性格」などがあり、ヒマワリ属に共通する花言葉となります。

好意を伴う花言葉が多く、無神経に使うと誤解を招くため、相手や場面をよく選びましょう。

「崇拝」

ヒマワリが太陽に向かって咲くとされる事からついた花言葉です。

太陽神インティの象徴としたインカ帝国や、ギリシャ神話で太陽神アポロンに恋するあまりにヒマワリになった水の精クリュティエの物語などの由来もあります。

深く尊敬する恩師などに贈るのに向きますが、相手の性格によっては気分を害する事があります。

自分が一番好きな芸能人へのファンレターに添えるなら、手頃な意味になるでしょう。

この花言葉はほとんどの場合、身近な人間には合いません。

「憧れ」

同じく太陽に向かい、想い焦がれるイメージから付いた花言葉です。

恋愛の意味でも良いですし、能力や生き様などに対してでも合います。

部屋に飾り、憧れられる人になるため努力してみるのも良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、自己評価が低い人です。

ネガティブな返事がいくつも返って来るでしょう。

それでも会話のきっかけになるのが嬉しいというなら、問題はありません。

「誘惑」

こちらも太陽に向かうとされる性質からで、太陽神アポロンへの恋心のあまりヒマワリになった、というギリシャ神話から連想しやすい花言葉です。

恋人同士で贈り合うのに向いています。

この花言葉が向かないのは、会社などの公式の場です。

「快活な性格」

明るい太陽を思わせる色と形、すっと伸びた茎などから連想しやすい花言葉です。

ハキハキと元気の良い友人や同僚、後輩などに贈るのに向いています。

この花言葉が合わないのは、目上の人です。

性格を評価するというのは、どこまで行っても上から目線な行為です。

失礼な行為というのは、何となく記憶されてしまうものです。

人事権に口出し出来る人間は、敬って遠ざけるぐらいで丁度良いのです。

「コヒマワリ(小向日葵)」の豆知識

ヒマワリは太陽を追うと言われていますが、花が東から西まで追いかけて向きを変える訳ではありません。

花が咲く前の茎が育つ段階で、昼間は日の当たる部分と逆方向の茎が伸びて傾き、夜に反対側が育って逆に傾くという動作を繰り返します。

これにより、ヒマワリが太陽に向かって傾いて、朝には戻っているように見えるのです。

まとめ

手頃な大きさの「コヒマワリ」は、庭先に植えられている事も多いでしょう。

花言葉を知っていれば、より興味を持って眺め、開花にすぐ気付く事が出来るでしょう。

季節の移り変わりを敏感に感じ取る事ができる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました