「オトメユリ(乙女百合)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「オトメユリ(乙女百合)」の花言葉とは? 花言葉

「オトメユリ(乙女百合)」はユリ科ユリ属の多年草です。

日本固有種で、本州の宮城、新潟、福島、山形の4県にのみ自生します。

花は薄いピンクで斑点はなく、ラッパ形で、ややうつむきがちに咲きます。

花期は6月から8月です。

今回は、「オトメユリ」の花言葉について解説します。

「オトメユリ(乙女百合)」の花言葉

「純潔」「飾らぬ美」「好奇心の芽生え」「私の心の姿」といいます。

比較的良い意味の言葉ですが、人を讃えるような言葉は少ないため、贈る時は意味の合う人を選び、意図を明らかにしましょう。

尚、絶滅危惧種なので、野生個体を採取してはいけません。

贈るなら、栽培個体か画像にしましょう。

「純潔」

通常、「聖母マリア」のイメージで、白い「ユリ」に付く花言葉ですが、何故かピンク系の「オトメユリ」に付いています。

これは、「オトメユリ」に、斑点がなく、純粋なイメージが強いためです。

単純に「乙女」を名に持つ事も意味が合います。

そのままの意味では使いにくいので、純粋で潔癖な人へ贈るのに向きます。

「飾らぬ美」

こちらも、ユリ属なのに斑点がない性質から付いた花言葉です。

先ほどの斑点は汚れのイメージですが、こちらの斑点は化粧などのイメージです。

全体的に小柄で、派手さがない事も意味が合います。

自然体で美しい人へ贈るのに向きます。

飾り気はないけれど、確かな機能美のある家具のブランドイメージにも良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、身なりに気を使わず、そのため見栄えもしない人です。

美しく見える事が重要です。

「好奇心の芽生え」

「純潔」の花言葉と、薄ピンクで覗き込むようなうつむき加減の花の姿から、世間を知らなかった少年少女が、様々な事に興味を持ち始めた様子に喩えた花言葉です。

思春期頃の子供に合いますが、成長を面白半分に指摘している事にしかならず、贈るのには向きません。

低年齢向けの学習漫画や、実験セットの商品イメージには合うでしょう。

「私の心の姿」

純真で飾らない人が、好奇心を芽生えさせ始めた、そんな他の花言葉の流れから付いたものです。

恋の告白へ添えるのに向く花言葉です。

恋愛以外でも、自分の本心と伝える時全般に向きます。

心理診断アプリのインターフェイスデザインにも良いでしょう。

この花言葉を人に伝える時は、一緒にあなたの本心を伝えないと、「何を言いたいのか察しなさい」という意味になり、相手を戸惑わせます。

まとめ

「オトメユリ」は、美しさとしとやかさを持つ花です。

花言葉を知れば、更に深いイメージで鑑賞出来るでしょう。

花を多面的に見せてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました