「ウォーターポピー」という花をご存知でしょうか。
「ウォーターポピー」は南アメリカ原産で、オモダカ科ミズヒナゲシ属の多年草です。
水底の土に根を下ろし、水面に葉や花を浮かべます。
7月頃から10月頃にかけて優しい黄色の花を咲かせるのが特徴です。
今回は、そんな「ウォーターポピー」の花言葉について詳しく見ていきましょう。
「ウォーターポピー」の花言葉
暑さに強く、夏の暑い時期にも涼しげに咲く「ウォーターポピー」。
ここからは、「ウォーターポピー」の花言葉を2つご紹介します。
「水辺の美人」
こちらは、少しロマンチックさやときめきを感じさせる花言葉です。
名前の通り、ポピーに似た淡いイエローの花を咲かせる「ウォーターポピー」。
柔らかい印象が、まさに儚げに佇む美しい人のように見えます。
「水辺の美人」と呼ばれるに相応しい花です。
「幸運が来る」
見ているだけで気分が明るくなる黄色は、幸運や喜びを意味する色です。
「ウォーターポピー」は、開花するとともに幸運を運んでくる花なのかもしれません。
咲いているところを見ているだけでも、きっと楽しい気分になること間違いなしです。
「ウォーターポピー」の花言葉の由来
花言葉は、大抵の場合はその花や植物の特徴や雰囲気、あるいは伝承や神話などに基づいてつけられています。
水面に花を咲かせる「ウォーターポピー」は、眺めているだけで涼を感じられるような花です。
「水辺の美人」という花言葉は、「ウォーターポピー」が水生植物であることに由来してつけられています。
また、「幸運が来る」という花言葉は、愛らしい黄色い花が咲いている姿にちなんでつけられたものです。
「ウォーターポピー」の豆知識
別名「ミズヒナゲシ」とも呼ばれる「ウォーターポピー」は、昭和初期に日本に伝わってきました。
丸みを帯びた三弁花は1日で枯れてしまいますが、「ウォーターポピー」自体は、次から次へと沢山の花を咲かせます。
メダカやドジョウなどの飼育や養殖にも活用される、生命力が強い植物です。
まとめ
今回は「ウォーターポピー」の花言葉をご紹介しました。
夏を彩る可愛らしい「ウォーターポピー」は、ビオトープにも適しています。
この花の花言葉が気になったときには、是非こちらの記事を参考にしてみてください。