「イトラン(糸蘭)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「イトラン(糸蘭)」の花言葉とは? 花言葉

「イトラン(糸蘭)」は、リュウゼツラン科「イトラン」属(ユッカ属)の多年草です。

北アメリカから中央アメリカにかけて分布し、主に乾燥地帯に生育します。

日本へは江戸時代に渡来しました。

花は花弁6枚の下を向いた釣鐘型で、花色は白、花期は7月から8月です。

今回は、「イトラン」の花言葉について解説します。

「イトラン(糸蘭)」の花言葉

「勇ましい」「偉大」「私に近づかないで」などがあります。

良い意味と悪い意味が混じるため、贈る時は意図を明らかにしましょう。

「勇ましい」

「イトラン」の葉が分厚く真っ直ぐで尖っており、しばしば「剣」などに喩えられる事から付いた花言葉です。

「雄壮」「勇ましい」「颯爽とした」「男らしい」という花言葉も、同じ由来で付いています。

実際に戦う意味の「勇ましさ」はほとんど使う機会はありませんが、「物怖じせず事に当たる」という意味なら大事な素養です。

尚、暴力的な事を勇ましいと勘違いする人もいますが、それは問題の解決手段に暴力を使うというだけで、方向性が全く違うものです。

勇敢な人へ贈り応援するのに向きます。

「偉大」

「イトラン」の葉や花茎が、大きく立派な事から付いた花言葉です。

「立派」「全てを持つ」という花言葉も同じ由来で付いています。

偉大であるかどうかは、生前には分かり難いものです。

何かしらの業績は、行った時点では結果が出ていないので当たり前ですが、適切な評価がないと次の偉業に取り組めないのも確かです。

偉大な業績と思った瞬間にリアクションを返し続ければ、優れた人が能力を余さず発揮出来る可能性はあるでしょう。

偉大な事を成し遂げた人へ贈り讃えるのに向く花言葉です。

「私に近づかないで」

「イトラン」の他人を拒絶するような尖った葉や、糸状の組織がちぎれやすい事から付いた花言葉です。

糸を不安定な心の動きのイメージとして、「戸惑い」という花言葉も付いています。

人に近付いて欲しくない時はあります。

そもそも、人間にも他の生物同様の縄張り意識は存在するものです。

誰かに贈るには向かない花言葉です。

自宅に飾り、誰かとの距離感を間違えていないか、自問するのには向きます。

「イトラン(糸蘭)」の豆知識

「イトラン」の名前は、葉から糸のような組織が生えている事が由来です。

これは、葉の縁の繊維がほぐれたもので、役割については、現時点では不明です。

学名の「ユッカ・フィラメントーサ」は、「ユッカ」「キャッサバ」の現地語との混同、「フィラメントーサ」「糸状の」を表します。

まとめ

「イトラン」は不思議な見た目の植物です。

花言葉を知り、興味を深めれば、その糸が無闇に毟ってはいけない事も分かるでしょう。

植物との距離感も教えてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました