「アカバナミツマタ」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「アカバナミツマタ」の花言葉とは? 花言葉

球のような赤い花が可愛らしい「アカバナミツマタ」は、ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉樹です。

別名は「ベニバナミツマタ(紅花三椏)」です。

黄花の「ミツマタ(三椏)」の突然変異種で、昭和35年に愛媛県で発見されました。

赤い小花が放射状に集まり、直径4cmほどの球形になり、これが3つに枝分かれした先に付きます。

花期は2月から4月です。

今回は、「アカバナミツマタ」の花言葉について解説します。

「アカバナミツマタ」の花言葉

「壮健」「意外な思い」「明るい」「永遠の愛」などがあります。

多少思わせぶりな言葉もありますが、いずれも良い言葉で、贈り物に向きます。

「壮健」

ミツマタ属の繊維が強い事から付いた花言葉です。

同じ由来で「強靱」という花言葉も付いています。

実際ミツマタの繊維は丈夫で、和紙原料として利用されます。

日本の紙幣は丈夫で折り曲げに長く耐えますが、この材料もミツマタです。

壮健は丈夫で元気な事を指し、単に病気しないだけではなく、活動的なイメージになります。

お札が日本中で活躍している事からも理解しやすいでしょう。

壮健さはいくつになっても重要です。

寝たきりになると、その後加速度的に健康が損なわれていきます。

動けなくなる事で健康が損なわれ、それにより一層動けなくなるという悪循環です。

そうならないため、自分の生活を時に省みる余裕は必要です。

絶対防げる訳ではありませんが、確率は確実に下がります。

元気な人や、元気でいて欲しい人へ贈るのに向く花言葉です。

「意外な思い」

春先、葉に先がけて花が咲き、良い香りを漂わせるところから付いた花言葉です。

同じ「意外な事」という花言葉も付いています。

意外な事は、いきなりである事に驚き、内容に驚くという、二段構えの驚きになります。

当然、その場で回答を求めても、まともなものは返って来ません。

良い返事にその気になっても「あの時は慌てたので」と取り消されるのは気まずいものです。

長く友達関係だった相手への告白に添えると意味は合います。

本当に相手にとって意外だと断られる可能性が高いので、事前に恋を意識させる準備はした方が良いでしょう。

「明るい」

冬の終わり、青空の下で咲く赤い花は、陽の光を浴びて一層鮮やかになります。

そんな風景を表す花言葉です。

明るい人は周りも明るくしてくれます。

一方、明るい人になりたいだけの人は、声の大きさや人との距離感だけを真似るため、図々しく、人を不快にさせるだけです。

しかし、真似る事は学ぶ事です。

真摯に改善していけば、いつの日か本当に明るい人になる可能性もあるでしょう。

本当に明るい人へ贈るのに向く花言葉です。

「永遠の愛」

繊維の丈夫さと、赤い花の情熱をイメージした花言葉です。

お札から想像出来るように、丁寧に作られた和紙は丈夫なものです。

昔の文章や絵画が残っているのも、この和紙の丈夫さによります。

1人の人間の愛は寿命で終わるので、和紙1枚にかないません。

ですが、下の代へ愛を受け継ぐ事で、その限界を突破出来るのです。

プロポーズに向く花言葉です。

生まれた子供の為、庭に植えるのも良いでしょう。

まとめ

「アカバナミツマタ」は特徴的な花を咲かせます。

花言葉を知り、興味を深めれば、その香りにも気づけるでしょう。

花との距離を近づけてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました