「伝説」の花言葉を持つ花とは?似た花言葉を持つ花まで徹底解説

「伝説」の花言葉を持つ花とは? 逆引き

「伝説」という花言葉の花は、古い歴史や伝統に興味を持つ人へ贈るのに向きます。

他に、後に語り継がれるであろう大変な偉業を成し遂げた人へ贈り、讃えるのにも合います。

「伝説」の花言葉を持つ花

「伝説」という花言葉を持つ花は、ありません。

「伝説」と似た意味の花言葉を持つ花

「伝説」に似た意味の花言葉を持つ花は、複数見られます。

「カヤツリグサ(蚊帳吊草)」

カヤツリグサ科カヤツリグサ属の一年草です。

直立した茎の先に、黄緑の目立たない花が穂状に咲きます。

道端に生える雑草の1つですが、昔の子供達はこれを使い「カヤツリ」にして遊びました。

具体的には、茎の間を2回縦に裂き開く事で、四角い形を作るもので、これを部屋の四隅から吊り下げる「蚊帳」に喩えたのです。

一方、カヤツリグサ属は「パピルス」を含みます。

古代エジプトで作られたいわゆる「パピルス紙」は、筆記媒体として利用され、「ペーパー(紙)」の語源にもなりました。

「パピルス紙」は繊維の薄切りをそのまま圧着させたもののため、折り曲げに耐えられず、厳密には紙とは似て非なるものです。

ですが、「パピルス紙」によって記録された文物が、後世に歴史を伝える大切な資料になった事は紛れもない事実です。

これらの由来から「カヤツリグサ」には、「伝統」「歴史」という「伝説」と近い花言葉が付きます。

「伝説」は時に荒唐無稽なものですが、歴史的事実を反映している場合も多く、全く別々に存在する事はありません。

「ユッカ(青年の木)」

リュウゼツラン科ユッカ属の常緑樹です。

花期は不定期ながら、咲く時は白いベル型の花が、花茎を覆い尽くすようにたっぷり咲きます。

主に、放射状に生える、真っ直ぐで勢いのある葉を楽しむ観葉植物です。

この元気な様子から「青年の木」という別名が付いています。

スマートな葉に対して、幹は太く立派です。

これらの特徴から付いた花言葉が「颯爽」「勇壮」「偉大」です。

「颯爽」として「勇壮」な青年が、困難を乗り越え「偉大」な業績を果たす事で、歴史は紡がれ、それがやがて「伝説」なって人々に語り継がれていくのです。

そんな偉業を成し遂げた人へ贈ったり、それを讃える記念碑の傍らに植えるのに向く樹木です。

他に「伝説」に近い花言葉を持つ花としては「アサギリソウ(朝霧草)」「脚光」「蘇る思い出」「オトギリソウ(弟切草)」「迷信」「アヤメ(文目)」「伝言」などがあります。

まとめ

「伝説」という花言葉を持つ花はありません。

似た意味の花言葉を持つ花は「カヤツリグサ」「ユッカ」「アサギリソウ」「オトギリソウ」「アヤメ」などがあります。

「伝説」好きの人と「伝説」になった人、それぞれに合わせて選び分けると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました