ユキヤナギを思わせる多数の白い花が可愛らしい「シジミバナ」(蜆花)は、バラ科シモツケ属の落葉樹です。
中国原産で、庭園などに植栽されます。
八重咲きの花を一箇所にまとまって咲かせ、花期は4月から5月です。
今回は、「シジミバナ」の花言葉について解説します。
「シジミバナ」の花言葉
「控えめだが可愛らしい」「未来への期待」があります。
どちらも良い意味ですが、恋愛を連想させる言い回しが含まれるため、相手を選ぶ必要があります。
「控えめだが可愛らしい」
「シジミバナ」の花は小さいですが、バラの特徴が色濃い八重咲きで、大変可愛らしい姿をしている事からイメージしやすい花言葉です。
大人しく可愛さのある後輩へ告白する時に贈るのに向いています。
あまり主張して来ないけれど、愛情が感じられる恋人に贈るのも良いでしょう。
コンパクトボディの家電や、甘さ控えめのスイーツの宣伝にも使えます。
謙虚さと可愛さを身に付ける決意として、自宅で育てるのも良いでしょう。
この花言葉が合わないのは、控えめではない人です。
また、男性が職場で女性に使うと性的なニュアンスとして問題に発展するので、避けましょう。
「未来への期待」
次々に花を咲かせる様子からイメージしやすい花言葉です。
将来有望な後輩や、卒業式に教え子へ贈るのも良いでしょう。
都市計画の資料にワンポイント添えたり、アイドルのデビューライブの飾りにも使えます。
スマホの待ち受けにして、将来期待されるようなスキルを身に付けようと努力するのも良いでしょう。
この花言葉が合わないのは、目上の人です。
上から目線で失礼な表現となります。
また、会社で異性の新卒社員に使うと、性的なニュアンスになるので、やめておきましょう。
「シジミバナ」の豆知識
「シジミバナ」は蜆花と書き、「蜆」は味噌汁に入れたりして食べる貝の「シジミ」そのままの意味です。
どこが似ているのか分かり難いのですが、シジミ貝の殻を開けた中の身と花の姿が似ているそうです。
確かにシジミの身は、ハマグリのようにぷっくりとしているというよりも、複雑に絡んだ八重咲きの花弁に近い様子ではありますが、かなり飛躍した発想です。
まとめ
「シジミバナ」は遠目にも美しい花です。
花言葉を知り、興味を持って見れば、その花1つの姿まで楽しむ事が出来るでしょう。
風景の解像度を上げてくれる花言葉を、是非参考にして下さい。