「黄色いスイセン(水仙)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「黄色いスイセン(水仙)」の花言葉とは? 花言葉

「黄色いスイセン(水仙)」は、ヒガンバナ科スイセン属(ナルキッスス属)の黄色花品種です。

スイセン属については、ヨーロッパ南西部を中心に、アフリカ北部、地中海沿岸、アジア中部原産で、原種が30種類ほど、1万種類以上の改良品種が作出されています。

花は花弁と萼片が合わせて6枚、中央にラッパ状の副冠がつき、横向きに咲きます。

花期は11月から翌年4月です。

今回は、「黄色いスイセン(水仙)」の花言葉について解説します。

「黄色いスイセン(水仙)」の花言葉

「うぬぼれ」「自己愛」「私のもとへ帰って」「もう一度愛して欲しい」といいます。

スイセンに共通する花言葉を含みます。

今ひとつ好ましくない言葉が並び、誰かに贈るのは難しいでしょう。

「うぬぼれ」

古代ギリシャ神話に由来のある花言葉です。

昔、「ナルキッソス」という美少年がいました。

その美しさからあらゆる者に愛されましたが、精霊「エコー」を冷たくあしらった事から、復讐の女神「ネメシス」に呪いをかけられてしまいました。

これにより、ナルキッソスは自分しか愛せなくなり、姿を写す泉から動けずやがて命を落としました。

その後に咲いたのが、スイセンの花だったのです。

「ナルシスト」の語源になった話で、この花言葉の由来です。

あまり良くない意味のようですが、実力が伴うプライドのある人へ贈るには向きます。

「自己愛」

こちらもナルキッソスの話が元になった花言葉です。

そのままではあまり良くない意味ですが、良い方向に解釈して、自分を大事にして運動や栄養バランスなど、健康によく気を使っている人へ贈るには良いでしょう。

「私のもとへ帰って」

これが「黄色いスイセン」固有の花言葉です。

やはり古代ギリシャ神話が由来です。

冥界の王「ハーデース」が、ある時、女神「ペルセポネー」に一目惚れし、冥界にさらって行ってしまいました。

その後、現場を訪れた母親の女神「デーメーテール」が見たのは、ペルセポネーが落とした「黄色いスイセン」だけだったのです。

彼女は娘を探し、世界中を駆け回りました。

ですが、どんなに世界をまわっても、冥界にいるペルセポネーが見つかる訳がありません。

この時のデーメーテールの悲痛な願いからついた花言葉です。

まだ心が残る、別れた恋人へ贈るなら意味は合いますが、良い反応が貰える事はほとんどないでしょう。

意味を広めに取って、貸し出し用の傘にワンポイントあしらうという使い方が出来ます。

長期出張する配偶者へ、無事に帰る事を願い贈るのも良いでしょう。

「もう一度愛して欲しい」

こちらもデーメーテールがペルセポネーを探す時の気持ちから付いた花言葉です。

尚、その後、2人は他の神の計らいで再会出来、この願い部分的ながらかなえられています。

古本屋や古着屋など、リサイクルショップのシンボルに合う花言葉です。

レトロ系ファッションアイテムのブランドイメージにも使えます。

この花言葉が合わないのは、初めて付き合う恋人です。

「別な人と間違えているのでは」と疑われ、余計なトラブルになるでしょう。

まとめ

「黄色いスイセン」は可愛らしい花です。

花言葉を知れば、そこにこめられた物語にも触れられるでしょう。

花をより深く見せてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました