「賢明」とは、正しい筋道に従った判断力を持つ、賢い人を表します。
頭が良くても、道理を弁えず、悪い事に手を染めるような人は当てはまりません。
「賢明」という花言葉の花は、賢く道理に明るい人へ贈り、尊敬を伝えるのに向きます。
自分の目標として飾り、努力の励みにするのも良いでしょう。
「賢明」の花言葉を持つ花
「賢明」という花言葉を持つ花について、見ていきましょう。
「ナナカマド(七竈)」
バラ科ナナカマド属の落葉樹で、白い花を咲かせ、その後赤い果実を付けます。
「ナナカマド」という花言葉は、七回かまどに入れても燃え残るほど燃えにくい、という説がありますが、実際にはそういう性質はなく、1回で燃え尽きます。
7日間かまどで焼くと良質の備長炭になる、という由来の方が実際に近いでしょう。
火の中でじっと思索し続けるイメージから「賢明」という花言葉が付きます。
他の花言葉は「思慮分別」「慎重」「用心」「解毒力と慈悲」「私と一緒にいれば安心」などです。
「賢明」で頼れる人へ贈るのに向きます。
「賢明」と似た意味の花言葉を持つ花
「賢明」に似た意味の花言葉を持つ花は、複数見られます。
「ムラサキシキブ(紫式部)」
シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木で、青紫の果実を付けます。
平安時代の作家「紫式部」の名を持つ事から「聡明」「知性」「賢さ」という「賢明」に近い花言葉が付きます。
他の花言葉は「聡明な女性」「上品」「愛され上手」です。
頭が良いけれど、それをひけらかす事がなく、好ましい人へ贈るのに向きます。
「ベンケイソウ(弁慶草)」
ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多肉植物です。
分厚い丈夫そうな葉からの連想で、豪傑として知られる「弁慶」を名に持ちます。
彼は腕力だけではなく、頭も切れる人物であった事が歌舞伎の『勧進帳』などで描かれています。
ここから付いた花言葉が「機転がきく」です。
他の花言葉は「穏やか」「静穏」「静寂」「優しい心」「信じて従う」です。
他に「賢明」に近い花言葉としては、「オニユリ」に「賢者」があります。
まとめ
「賢明」という花言葉を持つ花は「ナナカマド」です。
似た意味の花言葉を持つ花として「ムラサキシキブ」「ベンケイソウ」「オニユリ」があります。
単に賢いだけでなく、道理を弁え、正しい判断が出来る人を表す花言葉です。