「紫のアルストロメリア」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「紫のアルストロメリア」の花言葉とは? 花言葉

「紫のアルストロメリア」は、ユリズイセン科アルストロメリア属の紫色品種です。

「アルストロメリア」は南アメリカ原産で、日本へは大正時代に渡来し、現在は長野県などを中心に鑑賞用として栽培されています。

花は花弁6枚で、そのうち2枚にしばしば縞模様が入ります。

花期は5月から7月です。

今回は、「紫のアルストロメリア」の花言葉について解説します。

「紫のアルストロメリア」の花言葉

「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」「幸運の訪れ」といいます。

アルストロメリア共通の花言葉を含みます。

誰にでも合いそうな良い意味が含まれ、個人への贈り物や多人数を迎える場にも合います。

「持続」

アルストロメリア共通の花言葉です。

アルストロメリアは花持ちが良い花で、切り花にしても10日以上楽しめる事が由来になっています。

困難な仕事にも諦めず打ち込んで達成できる、持続力のある人へ贈るのに向きます。

この花言葉が合わないのは、次々に手段を変えて仕事を手早く片付ける人です。

スタイルはそれぞれ、適材は適所に配置しましょう。

「未来への憧れ」

長く持続した作業は、未来への憧れが原動力になります。

そんな繋がりで付いた花言葉です。

未来への憧れや期待に溢れる子供や教え子、開業したての友人などへ贈るのに向きます。

一方、生活習慣病の発覚や事業の失敗など、将来への不安が増した直後の相手を慰めるのには、あまり向きません。

元気付けるなら、タイミングをもう少し、ずらしましょう。

「エキゾチック」

エキゾチックは、ラテン語の「エクソティクス(外来の、外国の)」に由来する言葉で、「異国情緒」とも訳されます。

日本においては、南国風や中東風のイメージに付きますが、ヨーロッパだとオリエンタルなものこそエキゾチックになるという、相対的なものです。

アルストロメリアの、色鮮やかで柄の主張も大きい、南国風の花の姿から付いた花言葉です。

日本人離れした魅力のある人へ贈るのに向きます。

一方、日本人ではない人に対しては、「受け容れられていない」と気を悪くする場合もあるので、合いません。

「幸運の訪れ」

これが、「紫のアルストロメリア」固有の花言葉です。

紫は高貴、つまり上質なイメージがあるとされますが、「未来への憧れ」を更に良いものにすると、この「幸運が確実にやって来る」という意味になります。

何かに挑戦したり、努力している人へ、良い結果がもたらされるよう、応援として贈るのに向く花言葉です。

誰に対しても良い意味で人を選びません。

但し、「棚からぼた餅」を期待して、ぼんやりしている人には贈らない方が良いでしょう。

本人のためになりません。

まとめ

「紫のアルストロメリア」は、シックで美しい花です。

花言葉を知れば、より好ましく感じられるでしょう。

花を一層彩り良く見せてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました