「白いカラー」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「白いカラー」の花言葉とは? 花言葉

「白いカラー」は、サトイモ科オランダカイウ属の「カラー」の白花品種です。

南アフリカ原産で、通常、水はけの良い草地や岩場に自生し、「エチオピカ」種のみ例外的に湿地を好みます。

花は小花が密生して1本の直立した穂を作り、周囲を花弁のような仏炎苞が囲み、全体が1つの花に見えます。

花期は6月から7月です。

今回は、「白いカラー」の花言葉について解説します。

「白いカラー」の花言葉

「清浄」「清純」「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」といいます。

良い言葉が揃い、悪い意味もないため、イメージが合う人への贈り物に向きます。

「清浄」

これが「白いカラー」固有の花言葉です。

但し、カラーの代表的な色が白なので、カラー全般に共通する花言葉とされる場合もあります。

真っ白な仏炎苞から、汚れていない清らかさや、煩悩を捨てた「仏」をイメージしたものです。

他に、地上部分を枯らしてイースターの頃に再び芽を出す性質から、キリスト教の「聖母マリア」のイメージとしても意味が合います。

心が清らかで、行いが常に正しい人へ贈るのに向きます。

この花言葉が合わないのは、世間の荒波に揉まれ、多少の汚い事は厭わない人です。

行いを改める勧めとしても、伝わりにくいでしょう。

「清純」

こちらも「白いカラー」固有の花言葉です。

「清浄」と由来は同じで、純粋なイメージも加わります。

学生など、まだ社会に直接触れていない、純真な人へ贈るのに向きます。

キレを重視した、澄んだ日本酒のイメージにも良いでしょう。

「華麗なる美」

こちらはカラーに共通する花言葉です。

サトイモ科特有の大きな仏炎苞に包まれた花は、豪華なドレスを包んだ貴婦人のイメージとよく合います。

高貴で華やかな美しさを持ち、周囲を圧倒するような人へ贈るのに向く花言葉です。

庶民にとっては、あまり現実味のない表現で、贈る機会もそうそうありませんが、創作で貴族令嬢のキャラクタイメージには使えます。

この花言葉が合わないのは、単に美しいだけの人です。

華麗という言葉には、相手を圧倒するだけのパワーが必要です。

「乙女のしとやかさ」

カラー共通の花言葉です。

カラーの語源は仏炎苞が「襟(カラー)」に似ていた事が由来です。

異説もありますが、「色(カラー)」は関係ありません。

現在のワイシャツなどの襟とは似ても似つきませんが、修道女の白い襟のイメージとは良く合います。

修道女のストイックな暮らしぶりと、淑やかな振る舞いに結びつけた花言葉です。

淑やかな印象のある恋人や友人へ贈るのに向きます。

この花言葉が合わないのは、振る舞いがさつな人です。

改める意味で贈るなら合います。

「乙女の」については、単なる形容詞と考え、実際に乙女でなくても問題ありません。

まとめ

「白いカラー」は清らかな美しさのある花です。

花言葉を知れば、より好ましく感じられるでしょう。

花を彩り良く見せてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました