「処罰」の花言葉を持つ花とは?似た花言葉を持つ花まで徹底解説

「処罰」の花言葉を持つ花とは? 逆引き

「処罰」という花言葉の花は、誰かに贈るようなものではありません。

「うっかり贈らないように覚えておく花」という区分けになります。

自分のためであれば、何かしらの罪悪感で苦しい時、心を整理するために飾る、という使い道は考えられます。

創作で、犯行動機の暗示など、ミステリーのギミックとして使うには向きます。

「処罰」の花言葉を持つ花

「処罰」という花言葉を持つ花は、ありません。

「処罰」と似た意味の花言葉を持つ花

「処罰」に似た意味の花言葉を持つ花は、複数見られます。

「フキ(蕗)」

キク科フキ属の多年草です。

早春に現れる花芽がいわゆる「フキノトウ(蕗の薹)」で、これが茎に持ち上げられるように成長してクリーム色の花を咲かせます。

筒状花だけで構成される花で、開花してもあまり目立ちません。

その後、綿毛で種子を飛ばします。

冬になると地上部分が枯れ、また翌春に芽を出します。

地中で冬を越せるように太い地下茎がつき、「ワサビ」のようにも見えますが有毒です。

葉は直立する茎1本に支えられた円形で、どちらに傾く事もない事から「公正な裁き」「正義がなされるでしょう」という花言葉が付きます。

「処罰」は当然、裁きの結果として執行されるものですから、罪を犯しているなら、近い意味と言えるでしょう。

他の花言葉は「愛嬌」「公平」「私を正しく認めてください」「困ったとき側にいて」です。

後ろめたい事がなければ特に悪い意味はありませんが、疑っているようには聞こえるため、意図は正しく伝えましょう。

「ハナズオウ(花蘇芳)」

ジャケツイバラ科ハナズオウ属の落葉樹です。

花色はピンクですが、白い園芸品種もあります。

小花が部分的に枝が見えなくなるほど密生して咲きます。

花言葉は「裏切りのもたらす死」で、「処罰」と近い意味と言えるでしょう。

「イエス・キリスト」を裏切った「イスカリオテのユダ」が、「ハナズオウ」の下で命を絶った事が由来となっています。

他の花言葉は「裏切り」「不信心」「エゴイズム」「人のおだてに乗りやすい」「疑惑」と、悪い言葉が揃う一方、「質素」「高貴」「目覚め」「豊かな生涯」「喜び」と良い意味も付きます。

「モミジガサ(紅葉傘)」

キク科モミジガサ属の多年草です。

花は筒型で白く、複数が放射状に付きます。

葉が垂れた状態から開き、形が「モミジ(カエデ)」のように見える事が名前の由来です。

葉の形が毒草である「トリカブト」と誤認しやすい事から「罪と罰」という花言葉が付きます。

罪がなければ助かり、あるなら毒草を食べる「処罰」になる、と解釈出来ます。

他の花言葉は「幸福な日々」で、野草としてのおいしさから付いたものです。

他に「処罰」に近い花言葉を持つ花としては「報復」「アザミ(薊)」「罪」「ユウガオ(夕顔)」「犯罪」「タマリスク(御柳)」などがあります。

まとめ

「処罰」という花言葉を持つ花はありません。

似た意味の花言葉を持つ花は「フキ」「ハナズオウ」「モミジガサ」「アザミ」「ユウガオ」「タマリスク」などがあります。

心当たりがなくても嫌な気分になる言葉なので、別の意味で贈る時は、意図をはっきり伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました