「ヤマグルマ(山車)」は「ヤマグルマ」科「ヤマグルマ」属の常緑樹です。
海外では朝鮮半島、台湾、国内では山形県以南に分布し、山林や斜面、乾燥した岩場などに生育します。
花は直径1cm程で、花弁のない黄緑色の花を十数個まとまってつけ、全体的にはお碗を伏せたような形になります。
花期は5月から6月です。
今回は、「ヤマグルマ」の花言葉について解説します。
「ヤマグルマ(山車)」の花言葉
「素直」「率直」といいます。
基本的に良い意味の花言葉で、贈り物に向きます。
一方、「単純で騙しやすい」というような意味にもなるため、意図は正しく伝えましょう。
「素直」
真っ直ぐな樹木に付きそうな花言葉ですが、「ヤマグルマ」は「スギ」のように真っ直ぐさに特徴はありません。
これは「車」のイメージから付いた花言葉です。
台車で荷物を運ぶと分かりやすいでしょう。
持ち上げ運ぶのが難しい荷物も、台車に載せれば、押しても引いても、するする素直に動かせます。
そんなところから付いた花言葉です。
受け取り方も考え方も素直で、妙な勘違いをする事のない、コミュニケーションが良好な人へ贈るのに向きます。
特別珍しい細工がなく、素材の良さをそのまま活かした味噌などの商品イメージにも使えます。
素直に子供を育てるという教育方針として、学校や幼稚園の敷地に植えるのも良いでしょう。
この花言葉が合わないのは、物事を色々曲解してしまう人です。
こういう人は、「素直」以外の言葉でも色々疑ってしまいます。
合わなさそうで合うのは、研究者です。
実験にせよ観察にせよ、結果を偏見なく素直に受け容れるというのは、科学に大事な素養です。
「率直」
こちらも車輪が由来で、押し引きした力をありのまま反映して動く様子から付いた花言葉です。
何事も妙に隠し立てせず、率直に意見や気分を表明する人へ贈るのに向きます。
忖度やスポンサー圧のないレビューサイトのインターフェイスデザインにも使えます。
この花言葉が合わないのは、色々考えて意見が率直に表明出来ない人です。
時として、無自覚の場合もあるので、正すにしても手間の多い作業になります。
「ヤマグルマ(山車)」の豆知識
「ヤマグルマ」は、山に生える事と、枝をぐるりと囲むように葉がつき、先から見ると車輪のスポーク状になる事から付いた名前です。
一方、お祭りで引く車を、「山車(だし)」といいます。
これは「出し物」の略であるとの説と、山車に据えられる依代の「髯籠(ひげこ)」を「だし」と呼んでいた、との説がありますが、いずれも当て字です。
漢字の「山車」の方は、飾り物で山のようになった車という意味になります。
音も文字も、「ヤマグルマ」とは関係なく、偶然の一致です。
まとめ
「ヤマグルマ」は葉が美しい木ですが、特に意識して見る事もないかも知れません。
花言葉を知り、興味を深めれば、その特徴的な葉の付き方にも気づけるでしょう。
風景の解像度を上げてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。