「ポーチュラカ」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ポーチュラカ」の花言葉とは? 花言葉

「ポーチュラカ」はスベリヒユ科スベリヒユ属(「ポーチュラカ」属)の1年草または多年草です。

アメリカ大陸並びに世界の熱帯から温帯域に分布し、鑑賞用や食用に利用されます。

複数の品種があり花は一重咲きと八重咲き、色は白から紫、黄色、オレンジ、複色など様々です。

開花は5月から10月です。

今回は、「ポーチュラカ」の花言葉について解説します。

「ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)」の花言葉

「いつも元気」「無邪気」「自然を愛する」といいます。

比較的良い意味で、特に悪い意味も含まれないため、贈り物にもお祝いにも向きます。

「いつも元気」

「ポーチュラカ」の花は1日で枯れてしまいますが、次々に花を咲かせ、途絶えません。

真夏の炎天下でも変わらず咲き続ける事から付いた花言葉です。

いつも元気で活動的な友人や同僚へ贈るのに向きます。

両親の誕生日などに、健康を祈って添えるのも良いでしょう。

健康器具の売り場ディスプレイにも使えます。

自宅に植えて、家族の元気を願う事もできます。

この花言葉が合わないのは、慢性的な疾患で不調が多い人です。

元気になって欲しいという意味だとしても、「いつも」と言われると文句の1つも返って来るでしょう。

「無邪気」

長い期間、元気に上を向いて咲き続ける様子から付いた花言葉です。

無邪気で物事を素直に受け取られる友人へ贈るのに向く花言葉です。

低年齢の子供向けファッションブランドのイメージにも使えます。

スマホの待ち受けにして、自分の言動が捻くれていないか振り返る事も出来ます。

この花言葉が合わないのは、無邪気だと自称する人です。

自分勝手な行動への予防線であり、無邪気でも何でもありません。

「自然を愛する」

暑さや乾燥に強く、大地を覆うように広がって行く事から、ワイルドな自然派のイメージで付いた花言葉です。

一方、食用にも出来る事から、野草を食べる自然志向の人の意味でも合います。

アウトドアグッズショップの店内ディスプレイに使えます。

この花言葉が合わないのは、野外を好まない人です。

価値観はそれぞれです。

「ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)」の豆知識

「ポーチュラカ」の名前は、ラテン語の「ポルタ(城門)」が元になっています。

果実に蓋が付いて、開けると中に小さい種がいくつも入っている様子が、玄関ドアのように見えた事から付きました。

まとめ

「ポーチュラカ」はカラフルで可愛らしい花です。

花言葉を知れば、更に好ましく感じられるでしょう。

花をより彩り良く見せる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました