「ヘーゼル(ハシバミ)」は、カバノキ科ハシバミ属の落葉樹です。
東アジア全般に分布し、国内では北海道から九州の日当たりの良い丘陵地に生育します。
花は雌雄同株で、雄花は黄色い穂状で垂れ下がり、雌花は僅かに赤い柱頭を見せ全体は芽鱗に包まれます。
花期は3月から4月です。
果実は食べられますが、いわゆる「ヘーゼルナッツ」は「セイヨウハシバミ」で、同属の異種です。
今回は、「ヘーゼル」の花言葉について解説します。
「ヘーゼル(ハシバミ)」の花言葉
「仲直り」「一致」「知恵」「直感」などがあります。
あくまで「仲直り」であり、「謝罪」ではない事に留意して贈りましょう。
「仲直り」
ギリシャ神話が元になっています。
弁舌の神である「ヘルメース」は、生まれてすぐに太陽神「アポローン」の牛を盗みました。
アポローンは占いに頼りようやくヘルメースが犯人である事を突き止めました。
裁定の場でも、ヘルメースは「赤ん坊の自分が嘘をつける訳がない」と申し開きをしましたが、主神ゼウスは嘘を見抜き、牛の返還を命じました。
怒りの収まらないアポローンに、ヘルメースは亀の甲羅に家畜の腸を張った竪琴を作り、奏でて見せます。
アポローンは初めて見る楽器に興味を持ち、自分の牛と交換しました。
更にヘルメースは葦笛を作りアポローンに与えると、アポローンは友情の証としてケーリュケイオンの杖をヘルメスに与えました。
このケーリュケイオンの杖が、「ヘーゼル」で出来ていた事から付いた花言葉です。
同じ由来で「和解」という花言葉もあります。
親しい友人とちょっとした喧嘩をした後の仲直りに贈るのに向きます。
由来からも分かる通り、ヘルメースはアポローンを手玉に取って怒りを忘れさせただけで、何一つ反省していません。
ヘルメースのような弁舌の巧みさがない限り、深刻な謝罪に使ってはいけません。
「一致」
アポローンを納得させた一件から、ヘルメースは商売の神とされています。
意見が一致して取引が成り立つという意味から付いた花言葉です。
同じ由来で、「調和」という花言葉もあります。
友人の意見に同意する時贈るのに向きます。
趣味の合う相手にも良いでしょう。
あなたの具体的な意見を問われている時には合いません。
「知恵」
ヘルメースのエピソードも、知恵を感じさせるものですが、ケルト神話にも由来があります。
ケルト神話において、「ヘーゼル」は神聖な木とされていました。
この木の実を食べて育った「知恵の鮭」は、食べた者にあらゆる知識を授けるのです。
頭が良く発想が豊かな友人や同僚に贈るのに向く花言葉です。
学習塾の敷地に植えるのも良いでしょう。
知恵が無い人に向上を願い贈る事は出来ますが、「どうせ駄目」と開き直る人には無駄になります。
「直感」
ケーリュケイオンの杖のイメージや、ケルトで神聖な木とされたイメージから付いた花言葉です。
「真実」という花言葉も同じ由来です。
直感に優れ、ひらめきで正しい事を見抜く友人や同僚に贈るのに向きます。
この花言葉が合わないのは、理論を組み立てていくタイプです。
長所は人それぞれです。
まとめ
「ヘーゼル」はそれほど外見に特徴がある木ではなく、見過ごしてしまう事も多いでしょう。
花言葉を知り、興味を深めれば、その歴史にも触れられるでしょう。
植物を多面的に見せてくれる花言葉を、是非参考にして下さい。