「ノアズキ(野小豆)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ノアズキ(野小豆)」の花言葉とは? 花言葉

「ノアズキ(野小豆)」は、マメ科「ノアズキ」属の蔓性多年草です。

海外では、インドから東のアジア圏、国内では本州から九州にかけて分布し、日当たりの良い場所に生育します。

花は黄色で花弁は歪んだ複雑な形をしており、花期は8月から9月です。

果実は直径4mm程の豆果で熟してすと落ち、空になった後の莢は開きねじれいてV字形になります。

今回は、「ノアズキ」の花言葉について解説します。

「ノアズキ(野小豆)」の花言葉

「へそ曲がり」といいます。

「ノアズキ」の花は「蝶型花」と呼ばれる形です。

蝶型花の各々の花弁は均一な形をしておらず、見分けるために船の部品などに見立てた名前が付いてます。

まず、1番上の大きい花弁を「旗弁」、左右のものを「翼弁」、そしてその下にあるものを「船弁」もしくは「竜骨弁」と呼びます。

通常、これらは中央や左右均等について、花全体としては左右対称な形になるのですが、「ノアズキ」はこれらが不均等で特に竜骨弁は大きく曲がっています。

ここから、「へそ曲がり」の花言葉が付きました。

少々気難しく、人と同じような事を嫌う嫌な友人へ贈るのに向きます。

一流の料理店でも活躍出来る十分な実力がありながら、庶民的な洋食屋を営む料理人にも良いでしょう。

業界のスタンダードとは違うけれど、独特な仕様で熱烈なファンを持つ工具メーカーの商品イメージにも使えます。

この花言葉が合わないのは、へそ曲がりな性格のせいで嫌われ、排除されている人です。

この場合、ただの悪口になってしまいます。

「ノアズキ(野小豆)」の豆知識

「ノアズキ」は、野原に生える「アズキ」という意味です。

アズキ自体もマメ科で丈夫な植物のため、野に生えない訳ではありません。

これは「野」という字に、「野生」という意味の他、「あらいもの、いやしいもの」といった意味があるためです。

同様の使い方に「野蛮」「粗野」といったものがあります。

実際の「ノアズキ」の果実は、アズキと近い姿をしていますが、食用にされません。

そもそも「ノアズキ」とアズキは属が異なり、「ノアズキ」「ノアズキ」属、アズキはササゲ属で、莢の形も明らかに違います。

アズキの元になったのは「ヤブツルアズキ」で、こちらは食べる事ができます。

まとめ

蔓性の「ノアズキ」は、時に地を這い、目にあまり留まらない植物です。

花言葉を知れば、その特徴的な花に注意を向ける事も出来るでしょう。

風景に色を足してくれる花言葉を、是非心に留め置いて下さい。

タイトルとURLをコピーしました