「チョウジタデ(丁字蓼)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「チョウジタデ(丁字蓼)」の花言葉とは? 花言葉

「チョウジタデ(丁字蓼)」はアカバナ科「チョウジタデ」属の一年草です。

海外ではインド以東、日本では全土に分布し、水田や湿地などに生育します。

花は黄色で4枚か5枚の花弁があり、花期は8月から10月です。

今回は、「チョウジタデ」の花言葉について解説します。

「チョウジタデ(丁字蓼)」の花言葉

「温厚な性格」といいます。

葉が柔らかく、棘を思わせるギザギザもなく、花も温かいイメージの黄色と、全般的に温厚な印象を持つ事から付いた花言葉です。

温厚で滅多に怒る事がない友人に贈るのに向きます。

柔らかく温める暖房器具や、保温性のある厚手の下着などの宣伝イメージとしても使えます。

人と、つい衝突してしまう時、スマホの待ち受けにして温厚であるよう自分に言い聞かせるのも良いでしょう。

この花言葉が合わないのは、単に気弱で怒らないだけの人です。

非を正せない人は、本当に困った状態になった時は姿を消し、守ってはくれません。

また、上司や配偶者など、温厚である方が上手く行くポジションの人にも向きません。

役割上そう振る舞っているだけで、大抵の場合本来の性格は違います。

勿論、本当に温厚な性格の事もありますが、無限に許す訳ではないので、誰に対しても調子に乗るのはやめておきましょう。

「チョウジタデ(丁字蓼)」の豆知識

「チョウジタデ」の名前の由来は、「チョウジ」「タデ」に分かれます。

まず「タデ」は、全体的な姿が、タデ科の「タデ」に似ている事から付きました。

花の形は似ていませんが、水生の品種で小さい時のタデ科植物であれば、なかなか見分けが付かないでしょう。

「チョウジ」の方は、花の落ちた後の姿が、フトモモ科の「チョウジ(丁字)」に似ているためです。

「チョウジ」「クローブ」とも呼ばれ、「丁」を思わせる出っ張りがある細い姿から付いた名です。

「チョウジ」には良い香りがあり、香辛料として使われますが、「チョウジタデ」の方にはそのような性質はありません。

この他、「チョウジタデ」には「タゴボウ(田牛蒡)」という別名もあり、根の太さから付いたものですが、食用にも薬用にも使われません。

まとめ

「チョウジタデ」は雑草として扱われる草です。

花言葉を知れば、その性質に興味が湧き、花やその後の赤く染まった姿を楽しむ事も出来るでしょう。

花との距離を近づけてくれる花言葉を、是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました