クリスマスローズというクリスマスの季節に咲く花をご存知でしょうか。
クリスマスローズはヨーロッパやトルコ(国会沿岸部)が原産地で、キンポウゲ科ヘレボルス属に分類される宿根草の花です。
今回はクリスマスローズの花言葉について、詳しく見ていきましょう。
「クリスマスローズ」の花言葉
「クリスマスローズ」の花につけられた花言葉には、以下のようなものがあります。
「追憶」
「追憶」です。
「懐かしくて楽しい思い出」を共有している恋人や家族、友達。
そういった親密な間柄の相手に何か花をプレゼントしたいときには、このクリスマスローズの花はどうでしょうか。
「大切な人たちと良い思い出を振り返りながら、楽しい思い出話に花を咲かせること」ができそうです。
「わたしを忘れないで・慰め」
「わたしを忘れないで・慰め」です。
古代ギリシアのポリス(都市国家)では頻繁に戦争が行われていて、明日死ぬかもしれない戦地に趣く男たちが、「わたしを忘れないで」の気持ちを込めてクリスマスローズを愛する女性に贈ったと伝えられています。
自分のことを忘れて欲しくない相手、慰めてほしい相手に贈るのにぴったりの花になります。
「わたしの不安を取り除いて」
「わたしの不安を取り除いて」です。
クリスマスローズが含んでいる化学成分には、憂鬱感や不安感を取り除いてくれる作用があると信じられていました。
親しい人や恋人に「私の不安を取り除いて」という願いを込めて、クリスマスローズの花を贈ってみましょう。
「クリスマスローズ」の花言葉の由来
クリスマスローズの花言葉「わたしを忘れないで」は、古代ギリシアで戦争に行く男たちが妻・恋人にこの花を贈る風習があったことに由来しています。
クリスマスローズが含有するサポニンには毒性と薬効の双方があり、抗不安作用などの期待から「わたしの不安を取り除いて」の花言葉が生まれました。
「クリスマスローズ」の豆知識
クリスマスローズの和名は、「寒芍薬(かんしゃくやく)」や「初雪起こし(はつゆきおこし)」になります。
いずれも寒い冬の季節に花を咲かせることに由来している名前です。
キリスト教圏では、貧乏な羊飼いの少女マデロンがキリスト聖誕のお祝いに何もプレゼントできずに涙を流したところ、真っ白なクリスマスローズの花が咲いた伝説が残っています。
またクリスマスローズには、サポニンなどの毒性物質が含まれていて大量摂取は下痢・腹痛・けいれんを引き起こします。
まとめ
クリスマスローズは12~4月のクリスマスを含んだ冬から春の季節に、萼片(がくへん)が花のように見える花を咲かせてくれます。
クリスマスローズについて詳しく調べたい人やクリスマスローズを愛する人にプレゼントしたい人は、ぜひこの記事で花言葉の意味や由来をリサーチしてみてください。