「カセンソウ」の花言葉とは?花言葉を徹底解説

「カセンソウ」の花言葉とは?花言葉を徹底解説 花言葉

黄色い花が可愛いカセンソウは、キク科オグルマ属の多年草です。

北海道から九州にかけて、海外では中国から朝鮮半島、そしてシベリアに分布します。

山野の湿った草原や水辺・湿地などの、日当たりの良い場所で生育します。

花期は7月から9月で、付ける頭花は1つです。

今回はカセンソウの花言葉について解説します。

「カセンソウ」の花言葉

「美しい人」です。

見た目の姿から想像が出来ますが、名前からも理解しやすい花言葉です。

カセンソウの「カセン」「歌仙」を意味しますが、日本で名高い「六歌仙」の中には、在原業平、小野小町と歴史的な美男美女が含まれるのです。

仲間内でも、一番美しい人に贈るのに適した花言葉です。

化粧品やファッションアイテムのブランドイメージなどにも向いています。

自分の部屋に飾り、美しさを磨く決意としても良いでしょう。

逆に向いていないのは、美しくない事に明確にコンプレックスを持っている人です。

美醜は主観によるところも多いので、親に可愛がられて来たなら、多少個性的でも問題ありません。

ですが、逆に容姿を不当に貶されていた場合は、自分の美しさを褒められても不快に感じてしまうのです。

「カセンソウ」の豆知識

カセンソウの名前は、その形が同じオグルマ属の花「オグルマ」に似ているからと言われています。

どう繋がるか混乱しそうな話ですが、まず、オグルマは「小車」と書き、牛車の車輪に似ている事からその名が付きました。

牛車はウマが一般化する以前の乗り物で、平安時代かそれ以前のイメージがあります。

当然、そのような豪華なものに乗る事が出来たのは貴族です。

平安貴族の基本教養が和歌であり、その和歌の優れた人を中国の「詩仙」を真似て「歌仙」と呼びました。

こうして、カセンソウの名前が付いた訳です。

尚、日本植物学者の父と言われ、多数の品種を発見、命名した牧野富太郎によると「カセンソウの名前は由来不明」だそうです。

カセンソウとオグルマの見分け方としては、カセンソウの葉は細長くて硬く、縁と茎にトゲのような毛がある、という事が1点目になります。

そして花の裏面の葉(総苞片)を見た時、幅広なのがカセンソウで、針のように細いのがオグルマです。

まとめ

目を惹く色合いのカセンソウですが、野草として野に紛れやすいのも確かです。

花言葉を知っていれば、いち早く目に留める事が出来るでしょう。

ただの風景に色を足してくれる、花言葉を是非心に留め置いて下さい。

タイトルとURLをコピーしました