「オニドコロ」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「オニドコロ」の花言葉とは? 花言葉

オニドコロはヤマノイモ科ヤマノイモ属の多年草です。

日本在来で北海道から九州にかけて、海外では中国、朝鮮半島に分布し、野山や林の周辺で生育します。

6月から7月にかけてツルに連なる形で小さな花を多数咲かせます。

雄と雌があるいわゆる雌雄異株で、雄花は飛び出すような、雌花は垂れ下がるような付き方です。

今回は、オニドコロの花言葉について解説します。

「オニドコロ」の花言葉

「子だくさん」といいます。

花を多数付ける姿から付いた花言葉です。

特に子供の多い友人に贈るのに合う花言葉です。

子供は複数欲しいけれどまだ授かっていないという人に、子宝祈願として贈るのも良いでしょう。

酪農やブリーダーなどの仕事をしている人にも向いています。

逆に向いていないのは、結婚しているけれど、子供が複数欲しい事を特に表明していない人です。

子供を何人作るか、というのは昭和の時代ですら、陰で女性に嫌がられていた話題です。

子供を作らないのか出来ないのか育てる余裕がないのか、様々な事情がある訳で、他人に開示する義務も、他人が口を出して良い理由も何一つありません。

一見良さそうな意味ですが、引っかかる事の多い花言葉です。

くれぐれも気を付けましょう。

「オニドコロ」の豆知識

オニドコロは漢字で「鬼野老」と書きます。

「鬼」は植物だけでなく、昆虫や魚などにも付く言葉です。

標準的な種よりも大きかったり、棘があったり、赤かったり、何かしら鬼を連想させる性質があります。

オニドコロの場合は、大きな葉からの連想です。

そして「野老」の方はいくつかの説があります。

まず音について、1つ目は根に出来る塊を「凝り(とこり)」と呼び、これがトコロになったというもの。

もう1つはインドネシア語のイモの根を意味する「トンコロ」が元になったというもの。

そして漢字に関しては、根茎がヒゲ根だらけで曲がっている様子を、腰が曲がってヒゲだらけの老人に見立て、野に生える事と併せて「野老」と表記した、というものです。

ちなみにトコロというと思い浮かぶのがトコロテンすが、これも固まる性質から「凝り(とこり)」と繋がるようです。

ただし漢字は「心太」で何も重なっておらず、原料となるテングサも海藻で、植物の種類としても全く関係ありません。

まとめ

オニドコロは特徴的な花を付ける野草です。

花言葉を知っていれば、興味を持って見る事が出来るでしょう。

草花との距離を近づける花言葉を、是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました