オオベニウツギはスイカズラ科タニウツギ属の落葉樹です。
日本では九州を原産とし、中国、朝鮮半島にも分布が見られます。
日当たりの良い場所を好み、多くの土壌で育ちますが、湿地のような過度に湿り気のある場所には向きません。
5月から6月頃に濃い桃紅色の花を咲かせます。
今回は、オオベニウツギの花言葉について解説します。
「オオベニウツギ」の花言葉
「豊かで美しい」「移り気」があります。
良い意味と少し悪い意味が混ざるので、相手との関係を見ながら選ぶ必要がある花言葉です。
「豊かで美しい」
同じ意味で「豊麗」ともいいます。
タニウツギ属に共通する花言葉で、多数の美しい花を付ける性質から付いた花言葉です。
豊かという言葉には幾つかの解釈が考えられます。
金銭、体型、感情にも使うでしょう。
それらに当てはまり、同時に平均以上の容姿がある友人や恋人、配偶者などに贈るのに向く花言葉です。
自然が豊かな立地にある会社のシンボルにするのも良いでしょう。
自分で育てる事で、豊かさや美しさを身に付けようと努力する決意表明にもなります。
逆に合わないのは、謙遜ではなく実際に「豊かさがない、足りない」と思っている人です。
「足るを知れ」という言葉がわざわざ存在するぐらいには、人間の欲求は際限ありません。
豊かであるかないかの言い合いになりかけたら、素直に引き下がりましょう。
「移り気」
花の色が、桃紅色から白に変化する品種がある事から付けられた花言葉です。
悪い意味になる言葉ですが、良い意味として使う事もできます。
積極的に転職してキャリアアップした友人や、多数の趣味で実績を上げている人などには向いています。
ベンチャー企業で、様々な業務を請け負うフットワークの軽さをアピールするために飾るのも良いでしょう。
逆に向いていないのは、移った事で失敗した人です。
これは嫌味になってしまいます。
また、1つの会社で永年勤続しているような人にも向きません。
浮気の多い恋人に贈るのは、喧嘩の合図のようなものです。
「オオベニウツギ」の豆知識
オオベニウツギは漢字で大紅空木と書き、大きなベニウツギという意味になります。
そして、ベニウツギは紅い花を付けるウツギ、という意味です。
ところが、ベニウツギとウツギは種類が異なります。
ベニウツギはスイカズラ科でウツギはアジサイ科(旧ユキノシタ科)なのです。
何故こんな事が起きるかというと「空木(ウツギ)」が「幹に空洞が出来る」という、割と大雑把な区分けで付く名前のためです。
まとめ
オオベニウツギの花は誰の目も惹きます。
花言葉を知っていれば、より美しさを感じる事が出来るでしょう。
花との距離を縮めてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。