「ウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「ウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)」の花言葉とは? 花言葉

「ウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)」は、ヒガンバナ科クンシラン属(クリビア属)の多年草です。

南アフリカ原産で、日本へは明治時代に渡来しました。

花は橙色から緋赤色、変種に黄色があります。

まとまって咲き、花期は3月から5月です。

花以外に、放射状に生える立派な葉も、鑑賞されます。

今回は、「ウケザキクンシラン」の花言葉について解説します。

「ウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)」の花言葉

「気高さ」「誠実」「情け深い」「幸せを呼ぶ」などがあります。

いずれも良い言葉で、意味が合う相手への贈り物に向きます。

「気高さ」

「ウケザキクンシラン」の語源に関わる花言葉です。

まず「クリビア・ノビリス」という品種が本来の「クンシラン」です。

筒状で俯いた花を、身を律し高みにいる人に喩え「ノビリウス(気高い)」を元に付けた学名です。

これが日本に渡来した時、そのような気高く徳のある人を日本でも分かりやすいように「君子」に喩え、「クンシラン」の名が付けられました。

「クンシラン」と同属で、花が平らにならず、カップや漏斗のように水を受けられそうな「受け咲き」である事から、「ウケザキクンシラン」の名になったのです。

「気高さ」はこの君子の気高さから付いた花言葉です。

同じ由来で「貴い」「高貴」「端正」という花言葉も付いています。

心が気高く振る舞いが正しい人へ贈るのに向く花言葉です。

「誠実」

誠実も君子が持つ性質の1つです。

己の信じるままに行い、目先の損得に左右されるような事はありません。

「誠実過ぎると騙される」と思うかも知れませんが、騙した事で得られるものは、ごく僅かです。

悪い情報の広まるのは早いものです。

その僅かな利益で、一生失われた信用が買い戻せるかと言えば、無理な事でしょう。

誠実で信頼出来る人へ贈るのに向く花言葉です。

「情け深い」

「ウケザキクンシラン」の学名の「クリビア」とは、植物愛好家「シャーロット・パーシー」の旧姓「クライブ」に因んで名付けられたものです。

彼女は、同属の品種をイギリスで最初に栽培し開花させています。

彼女が、思春期以降から即位前の「ヴィクトリア女王」の家庭教師であった事からイメージされた花言葉です。

君子が持つ情け深いイメージとも合います。

「情の温かさ」という花言葉も付いています。

情け深く温かい人へ贈るのに向くでしょう。

「幸せを呼ぶ」

気高さを持ちながら、情け深さも忘れず、誠実に生きる人には、自ずと幸せは訪れる、そんな繋がりで付いた花言葉です。

「望みを得る」という花言葉も付いています。

幸せはどちらかと言うと、歩いて取りに行くものというイメージがありますが、環境を整える事で転がり込む場合もあるのです。

いずれにせよ、行動が必要な事は間違いありません。

親しい人の幸せを祈り贈るのに向く花言葉です。

まとめ

「ウケザキクンシラン」は、花も葉も美しい植物です。

花言葉を知れば、より好ましく感じられるでしょう。

植物を彩り良く見せてくれる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました