「アワモリショウマ」の花言葉とは?色や由来など花言葉を徹底解説

「アワモリショウマ」の花言葉とは? 花言葉

「アワモリショウマ」は、ユキノシタ科チダケサシ属(アスチルベ属)の多年草です。

姿の似た「アスチルベ」は、狭義には同属の園芸品種を指します。

日本原産で、中部地方以南から九州にかけて分布します。

ごく小さい花が、円錐形に咲き、花色は白で、花期は5月から6月です。

今回は、「アワモリショウマ」の花言葉について解説します。

「アワモリショウマ」の花言葉

「繊細」「自由な心」「気まま」「控えめ」です。

比較的良い意味の言葉が揃い、相手に合わせて使い分けられるでしょう。

「繊細」

細かい花が多数咲き、レース編みのように見える姿から付いた花言葉です。

「繊細」なものは、美しく好ましい印象を与えます。

「美は細部に宿る」といいますが、細部に着目し過ぎて、引いて見るとバランスが崩れている事もあるものです。

細部と全体を、独りの目で見るのは困難です。

自分が出来る事を出来ないからといって、無闇に批判すべきではありません。

この花言葉は、「繊細」で神経が行き届いている人へ贈り、好意を伝えるのに向きます。

「自由な心」

煙のようなおぼろげなシルエットを、つかみ所のない自由な人に喩えた花言葉です。

人間、何かにとらわれているものです。

常識や固定観念もあれば、義理、愛情、責任感といったものもあるでしょう。

一方、それらが自分の希望と合致しているなら、主観的には自由にしているのと変わりません。

孔子が『論語』で曰った、「己の欲するところに従えども矩を踰えず」という境地の一端と言えるでしょう。

部屋に飾り、自分の目指す姿について考えるのに合います。

「気まま」

柔らかな花穂が、風に吹かれてあちこちに揺れる様子から連想された花言葉です。

生きる事にはしがらみが多く、「気まま」に過ごしたいと思う事も多いでしょう。

一方、仕事を辞め、本当に「気まま」にしている人を見ると、「社会の為にならない」など、批判したくなる気持ちが湧き上がる事もあります。

こういった、他人事に気を取られている事が、まさに「気まま」な振る舞いを妨げていると気付くべきでしょう。

周りを変えるより、自分を変える方が、圧倒的に簡単です。

スマホの待ち受けなどにして、自分の心に引っかかるものを意識するのも良いでしょう。

「控えめ」

属名の「アスチルベ」は、「ア(否定)」「スチルベ(輝き)」が合わさったもので、地味な花の姿から付いたものです。

大輪の花のような豪華さはなくても、繊細な美しさは充分対抗できるものです。

能力がありながら「控えめ」で、相手を尊重できる人へ贈り、評価を伝えるのに向きます。

まとめ

「アワモリショウマ」は、ユキノシタ科チダケサシ属の多年草です。

花言葉は、「繊細」「自由な心」「気まま」「控えめ」です。

自分の心も見つめ直せる、花言葉を是非参考にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました